芸能

〈やっぱり〉のワードが“史上最多でネットにあふれた日”の張本人3人とは?

 11月6日の昼過ぎ、突如、SNSをにぎわせたのが元五輪選手でスノーボーダー・国母和宏容疑者。容疑は法律違反の薬物を巡る取締法違反で、アメリカからその薬物を輸入しようとした疑いもあるという。家族を持ち、ボランティア活動も展開。世界有数のスノーボーダーとして、かつての「チッ、うっせーな」「反省してまーす」発言での悪名をすっかり払拭したと思われていた国母容疑者の不祥事にネットは騒然。

 ところが数時間後、薬物絡みでまたまた逮捕された情報が入ってきたのが元タレントの田代まさし容疑者。この「薬物逮捕の同時発生ぶり」に「驚きの声」があがるかと思いきや、別の“珍現象”が起きていたのだ。

「両容疑者のどちらの逮捕記事にもコメント欄の第一声は《やっぱり》のオンパレード。この日だけでも何百万人もが《やっぱり》とつぶやいたのではないでしょうか。国母容疑者には《やっぱり》のあと、《見た目で判断してはいけないとわかってるけど、見た目どおりすぎて…》といったものまで、“やっぱり”なコメントだらけ。一方で田代容疑者には《やっぱり》に続き《結局やめられないんだね》《抜け出すのは無理ってことか》《薬物依存の怖さをこれだけ教えてくれる人はいないね》といった“やっぱり”なコメントだらけでした」(週刊誌ライター)

 そんな“薬物やっぱり2連発”とほぼ同時にジワジワと世間に「やっぱり」感を抱かせ始めた有名人もいた。

「千葉県の森田健作知事です。この日アップされた文春オンラインで、台風15号が千葉県を襲った翌日の9月10日、森田知事は被害対策にあたらず、県北東部の芝山町にある自身の別荘に公用車で訪れていた疑惑が浮上したんです。公務にかこつけ自分の別荘を“視察”に行ったように見え、これにも批判の嵐で、コメント欄に書き込まれたのも奇しくも《やっぱり》というあきらめの声。《やっぱり何もしてなかった》《やっぱり芸能人じゃダメだ》など、もうネット上を見る限りでは、辞任待ったなしという勢いでしたね」(前出・週刊誌ライター)

 ダメかなぁと思われていた人がやっぱり「ダメだった」3連発。この日は史上もっとも多く日本で〈やっぱり〉のワードがネットに躍った日かもしれない。所得隠し発覚直後、〈やっぱり〉とは、確認できる限り書かれなかったチュートリアル徳井義実の件については、“やっぱり”なかなかのサプライズだったかも?

(山田ここ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」