芸能

右肩上がりの「同期のサクラ」がヤマ場の休止で“サクラロス”が爆増!

「サクラ…あなたがいない世界なんかに生きていたくない」

 11月20日にオンエアされた「同期のサクラ」(日本テレビ系)の次回予告で、核心となるセリフが、ヒロイン・北野桜(高畑充希)の同期役の百合(橋本愛)によってつぶやかれた。毎回、泣かせるドラマとして人気が上昇し、初回8.1%だった視聴率は、7話では約50%増となる12.2%で最高記録を更新。

〈泣きすぎて放心状態。じいちゃんのコロッケ食べてぇ~〉

〈涙腺崩壊したんやけど。真剣爆泣きしたんやけど〉

〈人を助けるたびにサクラは辛くなって、しまいにはどん底まで〉

 オンエア中からSNSには熱い感想が飛び交い、「同期のサクラ」がトレンド入りを果たしたほど。これまで、忖度しないサクラの正義感が同期の仲間や上司の窮地を救って来た。ただ、サクラ自身はその代償として部署異動や子会社への出向を余儀なくされる。

 傷つき倒れそうなサクラを支えたのは、故郷の島から送ってくれる祖父(津嘉山正種)のFAXだ。ところが、故郷に橋を架ける大プロジェクトで帰省したサクラを待っていたのは、工事の不備への告発と、最愛の祖父の急死だった。地元島民への説明会で涙をこぼす高畑の演技は、若手女優No.1の呼び名に恥じない堂々たるもの。そして祖父の葬儀を終えてアパートに戻ると、そこには祖父からのFAXが届いていた。

「桜は決して枯れない。たとえ散っても必ず咲いて沢山の人を幸せにする」

 もう、そのFAXに返信しても届かないことに泣き崩れるサクラ。そして視聴者も同様にボロ泣きしてしまったのである。

 次回はいよいよ、サクラがこん睡状態に陥った秘密などが明かされそうだが、残念なことに特別大型番組のオンエアで1回休止となった。ネット上では「サクラロス」を嘆く声にあふれたが、これと同じく「右肩上がりの視聴率」と「ヤマ場での1回休止」を経験していたのが、あの「半沢直樹」(13年、TBS系)である。この時は参院選のため休止はやむなしだったが、逆に飢餓感をあおったことで、その後の視聴率がさらに急カーブを描いた。どうやら「同期のサクラ」にとっても、特別編成は「天使の休息」となりそうである。

(石田伸也)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」