芸能

「ハラさんを追い詰めたのは宮根誠司のような人」!ミヤネ屋に猛批判殺到の理由

 改めてあまりのデリカシーのなさに、ファンの多くが「同じ日本人として恥ずかしい」と怒りに打ち震えているという。

 日本での本格活動が波に乗りかけた矢先の11月24日、元KARAのメンバーだったク・ハラさんが韓国内の自宅で自死。今年5月にも未遂事件を起こしていたことから「やっぱりダメだったんだ」というあきらめの声もあるにはあったが、数ある韓流アイドルグループの中でも日本国内で圧倒的に好感度が高く、特に当時の年収の半額を東日本大震災の被災地に寄付をするなど、心やさしい性格だったハラさんの早すぎる死はファンだけでなく多くの日本の人たちを悲しませた。「喪失感がハンパない」「可哀相すぎて言葉にならない」「KARAがいちばん好きでした。マジで泣いた」など、SNS上には死から数日たっても惜しむ声が投稿されている。

 ところが、そんな世間の悲しみに沈んだ気持ちを踏みにじるようにしか見えない、ある男性キャスターの「過去の行為」が、ネット上でふたたびバッシングにあっているという。

「当時も見ていていい加減にしろ!と思いましたが、『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)でおなじみのMCの宮根誠司ですね。ハラさんの葬儀は家族葬でひっそりと行われたらしいのですが、11月27日放送のミヤネ屋ではよりによってハラさんの自宅前から中継したり、スタジオにこれまでに自死した韓国スターの大きなパネルを用意して、完全にバラエティネタとして扱っていました。まあ、自死の多い韓国芸能界ですから、制作サイドの気持ちもわかりますけど、それをミヤネ屋がやったことでハラさんの死を悲しむ人たちからは『いい加減にしろ!』という声がふたたび上がってしまったんです」(女性誌ライター)

 さかのぼること18年の10月17日のミヤネ屋の放送回でのことである。同年9月に、ハラさんは元交際相手の有名美容師を、強要、脅迫、性暴力違反などの疑いで告訴したのだが、交際相手は、ハラさんとの性的関係を示す動画を送り付けていたことも発覚。そこで、10月17日に、ミヤネ屋では巨大なパネルを使ってハラさんと交際相手との一連の騒動を報道した。

 ところがこの日の放送回で、宮根は、ただのイメージ画像としてパネルに記された問題動画の再生マークを押すという悪ノリを披露。「(動画は)出ないの?」と下ネタノリでニヤついて、アシスタントの女子アナから注意を受けても、それが自分のキャラクターとばかりに「でもちょっと期待したでしょ?」と発言しながら、「でもこの(再生)マーク付いてるから」と笑いながら再生マークを連打する“ボケ”を続けてしまった。

「当然、ファンだけでなくお茶の間もびっくりですよね。好感度の高かったハラさんの不幸をそこまで遊び半分で報道できるかと目が点になりました。今回の相変わらずデリカシーのない報道で、1年前の宮根さんの行為をファンがふたたびバッシングしているんです。ファンの中には『ハラちゃんを追い詰めたのは宮根誠司のような人間たち』と、今にも飛びかかりそうな怒りの投稿をしている人もいました」(前出・女性誌ライター)

 宮根のような、番組が盛り上がればいいと思っているようなメディア人に、ハラさんはどんな気持ちでいたのだろうか。

(小机かをる)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」