芸能

門脇麦「体当たり情欲艶技」大全!(1)東出昌大「不貞醜聞の後処理」に邁進

 久々に戦国時代へと舞台を戻し、視聴率が好調なNHK大河ドラマ「麒麟がくる」。川口春奈とともにヒロインを演じる若き演技派・門脇麦の好演も、大きな話題を呼んでいる。その才能は、過去作の情欲シーンでも存分に発揮されていた。素朴なイメージをぶち壊す、ハードなベッドシーンの全てを一挙紹介!

     *

「今年、若手女優の中で特に注目されているのは、門脇麦(27)です。映画や舞台での演技が認められ、演技派の『カメレオン女優』として徐々に存在感を増していたのは事実ですが、現在出演中のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』のヒロイン役で、急激に注目度が上がっているのです」(テレビ関係者)

 門脇の大河ドラマ出演は、「八重の桜」(13年)以来2回目。「麒麟がくる」では、医師の望月東庵(堺正章)に拾われ育てられた戦災孤児という、架空のオリジナルキャラクター・駒役に抜擢された。戦で混乱する世の中でも強くけなげに、そして明るく生き抜いていくヒロインとして、主人公・明智光秀(長谷川博己)と出会い、放送第1回から重要な役どころとして登場している。

 昨年11月、沢尻エリカ(33)が法律違反の取締法違反の容疑で緊急逮捕されたことで、「麒麟がくる」の大きな売りであった帰蝶/濃姫(斎藤道三の娘で、織田信長の妻)役が、川口春奈(25)に急きょ変更されたことはご存じのとおり。

 昨年6月から撮りためた10話分の沢尻出演シーン再撮のプレッシャーに加え、川口が時代劇、ましてや大河ドラマも初チャレンジということもあるためか、ここにきて門脇のWヒロインとしての比重がかなり大きくなっているのだ。

 さらに門脇は、ある理由から今後、芸能界で注目される機会が増えていきそうなのだ。テレビ関係者は、次のように語った。

「門脇は演技派俳優が多く所属する芸能事務所に所属していますが、この事務所の看板俳優のひとりが東出昌大(32)。彼は若手女優の唐田えりか(22)との約3年にわたる不貞問題で連日、ワイドショーやネットで大バッシングを受けています。事務所としては、この窮地を乗り切るために新たなる稼ぎ頭、よりいっそう売り込みに力を入れる人材が必要となりました。そこで白羽の矢が立ったのが門脇なのです」

 図らずも、スキャンダルの「後処理」を背負わされた形となったが、今後彼女の存在感は、ますます大きくなるに違いない。

 ここで門脇の半生を駆け足で振り返ってみよう。92年にニューヨークで生まれた彼女は、5歳までアメリカで育ち、中学2年まではプロのバレリーナを目指して真剣に取り組んでいた。しかし、自身の才能に限界を感じ、バレリーナの夢を断念する。

 高校時代は「目標もなく、抜け殻だった」とインタビューで語っているが、あおい(34)や蒼井優(34)の出演映画を見て刺激を受けると同時にシンパシーを感じ、「私も映画に出たい!」と女優を目指し奮起することに。

 11年、学園ドラマ「美咲ナンバーワン!!」(日本テレビ系)でデビュー後はCMやドラマなどに地道に出演していたが、14年に公開された“成人向け”の映画「愛の渦」のヒロインが当たり役となった。門脇は初めて作品内で脱ぎ姿となり、文字体当たりで濡れ場を演じたことで一躍、注目されることになったのだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」