芸能

「キミは何もわかってない」!斉藤和義、完熟女性モノ艶ビデオ力説の酒席現場

 数々の名曲を世に送り出してきた歌手・斉藤和義。音楽関係者の間では下ネタ好きで知られ、打ち上げでは「完熟女性モノの艶系ビデオ談議」で美声を響かせていた。

「キミは何もわかってないな」と前置きし、艶ビデオ業界で“成熟した女性”の略称を口に出して、そうした女性を指すのは「何歳(の女性)からか、知っているのかい?」

 男性スタッフにそう問いかけると、そこからそうした作品に対するアツい思いがあふれ出す…そんなふうに熱弁する人物こそ、大物歌手の斉藤だったという。この時の様子に触れる前に、まずは経歴を振り返ろう。

 94年に子供番組「ポンキッキーズ」(フジテレビ系)のオープニングテーマに「歩いて帰ろう」が使用されるなど、CMやドラマに楽曲を提供。11年に放送されたドラマ「家政婦のミタ」(日本テレビ系)の主題歌「やさしくなりたい」が大ヒットした。

 NHK紅白歌合戦にも出場し、ツアーチケットは入手困難の人気ぶりだが、ライブMCやテレビ出演で黙っていられないほど下ネタが大好きだ。

「斉藤はファンから『せっちゃん』と呼ばれています。その由来は学生時代に『男女の営みがしたい』とずっと言い続けていて、それから男女の性的な行為を指す四文字言葉のあとに『小僧』をつけたあだ名をつけられた。さらにそれも言いづらくなって、縮めて『せっちゃん』と呼ばれ、ファンの間でも広まったんです」(音楽関係者)

 昨年9月に出席した映画「アイネクライネナハトムジーク」(ギャガ)の公開舞台挨拶では、主題歌「小さな夜」を披露したあと、

「さっきまで(艶系のサイトを)検索してたんですけど」

 と話題をずらし、いきなり観客に“好き者男”をアピールしていた。

 そんな斉藤が冒頭で触れた「談議」を繰り広げたのは、数カ月前に都内で開かれたライブの打ち上げでのこと。参加者に酒をふるまいながら雑談をしている時、「どんな艶系ビデオを見ているのか」という話題になったのがきっかけだ。

「20代後半の男性スタッフが、自分より年下の若手女優の作品を見ていると答えたところ、斉藤さんの中で火がついてしまったみたいです」(打ち上げ参加者)

 そこから斉藤の艶ビデオ論がセキを切ったようにスタート。成熟した女性は業界では「27歳から」とし、年齢の「幅が広いので、お気に入りを探すのが大変だけど、毎日熟女モノでヌイている」「中には『逆サバ』もいて、20代前半の女優が年上と偽って出演していることもある」

 などと力説が続いたというのだ。

「熱量もすごかったのですが、トークがうまいし、美声なので、みんな聞き入っていましたね」(参加者)

 ずっと好きだったのはどんなシチュエーションの作品なのかなど、今後も艶ビデオ談義に花を咲かせ、「本音で語るキャラ」も新たな持ち味としてみてはどうか。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」