芸能

「ぺこぱの“奥”はシュウペイ!」松陰寺太勇が相方をカジサックの前で激賞!

「ぺこぱ」といえば、松陰寺太勇とシュウペイからなるお笑いコンビで、19年の〈M-1グランプリ〉の決勝で3位に入り、一躍ブレイクを果たした。優勝したミルクボーイや2位のかまいたちに勝るとも劣らない彼らの爆笑漫才は今も記憶に新しいところだろう。

「ツッコまないツッコミ」担当の松陰寺の漫才スタイルは斬新だ。一見、キモキャラだが、ネタ作り担当でもあり、頭脳派を思わせる。一方、シュウペイはどこか素人っぽく、自由奔放にボケて、松陰寺に託しているだけにも見えるのだが、本当のところはどうなのだろうか?

 キングコング梶原雄太がカジサックに扮するYouTubeチャンネル〈カジサック〉の3月9日投稿の〈【神回】これは神回です。めちゃくちゃ面白いです。〉にぺこぱがゲスト出演した。

 シュウペイは登場するなり「ベリーロール」と叫びカジサックのひざに背中から飛び込む無茶っぷり。「止めて!」とのカジサックの願いに、「いやオレは好きなボケです。ベリーロールありがとう」と、やはりツッコまない独特な言い回しの松陰寺。

「お忙しいですよね」とカジサックがふると、「休憩しま~す」と突如ソファに寝そべるシュウペイ。「イヤ休憩は取ろう」と、松陰寺が返すなど随所にぺこぱのスタイルを披露してカジサックの笑いを誘った。

 さらにシュウペイは自由奔放のボケを連続でかまし、カジサックが「良い匂いがする。この人絶対おもしろい人じゃん」と感心する姿を見せると、松蔭寺も「ボクが結構ぺこぱ先行しがちですけど、“ぺこぱの奥”コイツですよ」とシュウペイこそキーパーソンだと相方を絶賛したのだ。

 これに視聴者も「キャラ強めの松陰寺と常識人シュウペイ、と思わせての常識人松陰寺、やばめ人間シュウペイのパターン」「シュウペイすげえな。ボケてやろうってより、これが自然体なのかな」と天然とも天才ともとれるシュウペイのボケっぷりに賛辞のコメントが相次いだ。

 また、ブレイクを果たして、少々鼻高々ぶりも見られるかと松陰寺は「今ありがたくもらってる仕事がたまたま続いてるだけだって認識をずっと持とうと思ってます」と発言。これに、「松蔭寺って、すごくマジメでいい人だしおもしろいし、伸びしろしかない」とのコメントも見受けられた。

 19年の〈M-1グランプリ〉は歴代最高レベルとの評価が高い。3位とはいえ、例年であれば優勝してもおかしくない実力。意外にもフリートークも巧みで、20年も「ぺこぱ旋風」は吹き続けそうだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
2
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
3
ミャンマー巨大地震が隣国タイにもたらした大問題「廃墟化した建物」「建設放棄ビル」が崩れ出す!
4
トランプ関税でゲーマーから悲鳴が上がる「任天堂スイッチ2」の「多言語対応バージョン」高級化
5
朝ドラ「おむすび」との差が歴然!「あんぱん」を爆上げするNHK鈴木奈穂子アナ「涙の評価基準」