芸能

天才テリー伊藤対談「平田梨奈」(1)お金に困らないで生きてきました!

●ゲスト:平田梨奈(ひらた・りな) 1998年、アメリカ生まれ。2011年、「AKB48 第12期研究生オーディション」に合格。13年、日本武道館でのコンサート中に「チームK」への昇格が発表される。その後、「チームB」「チームA」への異動を経て、16年にAKB48を卒業した。その後はフリーで活動していたが、18年10月よりダンドルに所属。ファースト写真集「Tiffany」(双葉社)、セカンドDVD&Blu-ray「ひらりーBEAUTY」(ラインコミュニケーションズ)発売中。

 国民的アイドルグループ・AKB48の12期メンバーとして活動、卒業後はタレント・グラビアアイドルとして活躍中の平田梨奈が、対談ゲストで登場。アメリカと日本を股にかける奔放なエピソードと大胆発言に、あの天才テリーも翻弄されっぱなしに!?

テリー あれ、写真集のイメージと雰囲気が違うね。あっちはグッとセクシーで大人っぽく見えていたんだけれどな。

平田 ウソ! 髪が黒いからですかね。実は明日、また髪を染め直すんです。

テリー え、そんなに頻繁に色を変えちゃって平気なの?

平田 まだ事務所の許可は取っていませんけれど、やったモン勝ちなので。AKBの時も、よくそれをやって怒られていました。

テリー アハハハ、その大ざっぱな感じ、さすが大陸育ちだな。梨奈ちゃんはお父さんがアメリカ人、お母さんが日本人なんだよね。

平田 そうです。アリゾナ州で生まれて、12歳まで向こうにいました。

テリー アリゾナってどんなところなの。

平田 めっちゃ田舎です。砂漠なので暑いし、1年に3~4回しか雨が降りませんから。いちおう頑張ってフロントヤード(庭)に芝生は作っていますけど、グーグルマップで見たら全部茶色ですよ(笑)。

テリー そういう土地だと芝生の維持は大変そうだ。

平田 雨が降らないから、スプリンクラーで毎日同じ時間に水をまかなきゃいけなくて、お金がかかるんです。まあ、私が払っていたわけじゃないから、いいんですけれど。

テリー なんだ、それ。じゃあ、お父さんは何をしている人なの?

平田 会社の偉い人です。

テリー また雑な説明だなァ、ということは、梨奈ちゃんはお嬢様なんだ。

平田 ちょっとだけ(笑)。アリゾナの家はわりと普通ですけれど、ラスベガスの家は豪邸で、子供の頃は2つの家を行ったり来たりしていました。

テリー へえ、ご両親はどこで知り合ったの。

平田 ハワイのクラブです。お母さんは(カクテルの)キールを頼んだのにビールが来て、それを見たお父さんが「この子はビールじゃなくてキールだよ」って気遣ったのが出会いだそうです。そこから1年間文通を続けたあと、お母さんがアメリカに行って結婚しました。

テリー なんだよ、その映画みたいなオシャレな出会いは。じゃあ、お母さんは海外で玉の輿か。

平田 いえ、お母さんは看護師なんですけど、私よりもっともっとお嬢様なんですよ。

テリー ええっ、本当に?

平田 そうなんです、今では、お母さんが若い頃持っていたブランドものやジュエリーをもらって使っていますから。

テリー じゃあ、よく芸能人が「子供の頃は貧しかった」「苦労をバネにしてはい上がった」とか言うけれど、梨奈ちゃんはそういうのはなかったんだ。

平田 はい、ずっとお金に困らないで生きてきましたね。

テリー く~、一度は言ってみたいセリフだなァ、うらやましすぎるよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」