社会

新型コロナ「抗体検査」の“常識とウソ”を実体験ルポで全公開!

 コロナ自粛から経済活動再開に舵を切った日本だが、今話題になっているのが「抗体検査」だ。そもそも抗体検査は何のためにあるのか。感染で体内にできるタンパク質(抗体)の有無でコロナにかかったかどうかがわかるといい、つまりは「感染歴」を調べる目的だ。もし抗体が発見されればウイルスに対して耐性を持つため、他人に感染させるリスクが抑えられ、移動の自由も獲得できる─。そう考える人が大半なのではないか。

 百聞は一見にしかずということで、「週刊アサヒ芸能」では、記者が実際に抗体検査を受け、その様子をルポしている。

 ─まずはとある都内クリニックに電話してみると、

「来院して検査されますか。もしくは、お電話で診察後に検査キットを郵送しますので、ご自分で採血をして送り返してもらうことになります」

 とのこと。在宅検査もできるということなので、キットを郵送してもらうことにした。

 やり方はいたって簡単。ボタンを押すと針が飛び出してくる器具を指の先にチクリと刺し、スポイトで血を採取し、それを薬液が入った小さい容器中へ落として返送するだけだ。

 それから5日後。クリニックの医師から電話がかかってきた。

「結果が出ました。陰性でした。よかったですね」

 陰性…ということは、コロナの抗体ナシ? 「よかったですね」とはいったい何か。「陰性=抗体を持っていない」わけだから、今後感染する可能性があるので残念、ということではないのか。

「いえ、抗体検査で陽性が出たとしても、その抗体が終生免疫だとはまだ解明されていないんです。それに、抗体があってもまた再感染する、つまり1~2カ月で抗体が消えてしまう可能性も世界で指摘されています。陰性で万歳です。仮に陽性だったということは、一度はどこかでかかっていますからね。たとえ無症状だった場合でも、ウイルスが一度体内に侵入していたとするなら、それなりに体内細胞は(ウイルスに)アタック(攻撃)され、弱っている。かからないにこしたことはないんです」

 後日、検査結果が書かれた証明書が郵送されてきた。

 実は抗体検査で陽性だった場合、保健所に報告して、すぐにPCR検査を受けなければならないという。そもそも「抗体アリ=もう感染しないから安心」というぼんやりと抱いていた「常識」は全く不正確だったのだ…。

 そんな、話題にはなっているが、いまひとつ具体的な内容がわからなかった「抗体検査」の現実を、6月2日発売のアサヒ芸能6月11日号で詳細にレポートしている。(写真はイメージ)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」