芸能

天才テリー伊藤対談「佐藤蛾次郎」(1)俳優になって金と仕事の苦労がない

●ゲスト:佐藤蛾次郎(さとう・がじろう) 1944年、大阪府生まれ。53年、「大阪朝日放送児童劇団」に入団。61年のドラマ「神州天馬侠」(フジテレビ)に出演、この時の役名「蛾次郎」を芸名にする。68年の映画「吹けば飛ぶよな男だが」で山田洋次監督に見いだされ、同年スタートのドラマ「男はつらいよ」(フジ)、そして69年からスタートした映画「男はつらいよ」シリーズ(71年の第8作「寅次郎恋歌」を除く49作)に出演。現在は俳優業のほか、東京・銀座でカラオケパブ「Pabu蛾次ママ」を経営。名物の「寅さんカレー」が人気。7月8日、「男はつらいよお帰り寅さん」のDVD/Blu-ray(松竹)が発売。

 国民的人気を誇る「男はつらいよ」で寅さんを「兄貴」と慕う名物キャラ・源公を演じてきた佐藤蛾次郎。シリーズ最新作「お帰り 寅さん」DVD発売のタイミングを迎え、渥美清、山田洋次監督との思い出から自身のプライベートまで、天才テリーに余さず語り尽くした!

佐藤 (椅子に座ろうとして)イテテテテッ。

テリー どうしたんですか。

佐藤 いや、4~5日前に自分の部屋で立ち上がった時に滑って、トランクの角で思いっ切り腰打っちゃった。医者へ行ったら「折れてます」だって。

テリー ええっ、大変じゃないですか。

佐藤 大丈夫。気をつけなきゃね、年取ったら。俺も75だもん。どっかで会っていませんでしたっけ。

テリー 蛾次郎さんとお会いするの、初めてです。

佐藤 そうか。こんな男ですけれど、何でも話しますから。

テリー アハハハ。さっそくですが、プロフィールを見て驚きましたよ。歯医者さんの家に生まれて、しかも11人兄弟の10番目。

佐藤 自分で言うのも何だけれど、若い頃は親父に「お前は頭がいいから、俺の跡を継げ」なんて言われたこともあった。でも、勉強するのは嫌いだったからね。

テリー で、9歳の頃に児童劇団に入って。

佐藤 そう、朝日放送児童劇団。おふくろに連れられて行ったら、なぜか受かっちゃった。そこでずっと、演技の勉強なんかをしていたんです。

テリー そこから子役として活躍するようになって、フジテレビのドラマ「神州天馬侠」(61年)に出た時の役名から「蛾次郎」をもらったんですってね。

佐藤 そうそう、「泣き虫蛾次郎」という役でした。僕の本名は佐藤忠和なんですが、監督が「その名前は役者らしくない。蛾次郎をもらえ。こんないい名前はないぞ、なんといっても吉川英治が考えたんだぞ」なんて言われてね。

テリー ハハハ、吉川英治さんが原作のドラマだからね。確かに印象には残る名前ですけど、抵抗はなかったんですか。せっかくつけるんだったら、もっと二枚目ぽい名前のほうがよくないですか。

佐藤 どうせ役者になるんだったら、目立つほうがいいからさ。あと、泣き虫蛾次郎も本当にいいキャラクターだったので。それからあとも、NHKのドラマでよく使ってもらえたし。「開化探偵帳」(68~69年)は明治時代の刑事役を演じたんだけど、わざわざ原作・脚本の島田一男先生がリハーサルに来てくれて「頼むぞ、蛾次郎くん」と声をかけてくれたのがうれしかったなァ。

テリー しかし聞いていると、トントン拍子で順風満帆な人生ですね。

佐藤 そうなんですよ、ホント、恵まれている。医者の息子だからお金に困ったこともないし、子役時代からずっと仕事も続いているから、芸能界の苦労話もないんですよ。

テリー 意外というと何ですが、どうしても蛾次郎さんは「男はつらいよ」の源公のイメージが強いから、どうも調子が狂っちゃいますよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…