芸能

古舘伊知郎が語る「新しい生活様式」との接し方

テリー 今回のコロナで、何か意識って変わりました?

古舘 まだ変わりきってはいないですけど、ウィズコロナでやっていかざるをえないとすれば、生活様式は変えなきゃいけない。でも一方で、それに対する抵抗感もありますね。

テリー というと?

古舘 戦前にも「新生活体制」という言葉があって、戦争に向かうため贅沢しないように「古い着物でふすまを貼りましょう」とか、婦人誌が推奨したりして、それがおしゃれなライフスタイルだともてはやされたんですよ。でも、その裏では政治と一体になって、キャンペーンをやっていた。そう考えると、僕は新しい生活様式に100%従順になる必要はないかなと。それは、やらなきゃいけないことはありますよ。でも3分の1ぐらいは整理してね。「国が個人の生活様式まで手を突っ込むのか」って意識も持ってなきゃって気はしてるんです。

テリー いや、そう思います。僕なんかこの年だから、政府の言ってることなんて、あんまり信じないんだけど。安倍さんは「責任がある」って言うけど、何もしてないからね。それってものすごく言葉を大切にしてないなと。

古舘 僕が思うに、言葉に燕尾服を着せてる人って、言葉が入ってこないんです。

テリー あっ、さすが。いいねぇ、言葉に燕尾服(笑)。

古舘 (安倍総理のものまねで)「任命責任は私にあります。そういった意味では、しっかりと、この責任を」取るとは言わず、「責任がある中で、説明責任を果たしていく所存でございます」って言うんですよ。それに対して、ニューヨーク州のクオモ知事は‥‥。

テリー あぁ。

古舘 僕は日本語訳のテロップでしかわかりませんけど、「責任を取る」って言うんです。「私はずるい人間です」とか。「だけど、なんとかマンハッタンを救ってください。責任は取ります。だから私のたわ言を聞け」みたいなことを言うんですよ。言葉が真っ裸なんです。

テリー なるほどね。

古舘 こういう事態においては、言葉のストリーキングじゃないとダメなんじゃないか。だから小池(百合子)さんに「‥‥と存じるしだいでございます」って、ちょっと髪の毛を気にしたりなんかしながら言われても。僕なんか、もっと真っ裸で来てくれって思います。

テリー 山本太郎はどうですか。

古舘 山本太郎さんは、しゃべりはめちゃうまい。言ってることもとっても斬新で、革新的ですよ。ただね、うまさに酔ってるんです。(山本太郎のしゃべりと身ぶりをまねながら)「消費税を5%下げます。苦しい人、どん底にいる人のために必ず15兆円出します」って、もうずーっとこの調子でやりすぎるところがある。だから、もうちょっとメリハリを付けたほうがいいんじゃないかと。今、脂が乗りきってて、すばらしいですけどね。

テリー 確かに酔ってますよね。特に今回の都知事選はそうだった。だけど古舘さん、政治家のものまねうまいなぁ。もう今、ちょっとトーキングブルース入ってませんでした? 俺、3000円払おうかと思いましたよ。

古舘 アハハハ。今、ネタできましたね。テリーさんにウケたから、これ、たぶん本番で使いますよ。

(アサヒ芸能8月13・20日合併号「天才テリー伊藤対談」=3=)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」