芸能

令和の視聴率女王・多部未華子の「女優力」(3)樹木希林が後継者に指名!

 そもそも多部は、小学5年生の時にミュージカル「アニー」を見て女優に憧れを持ち、中学時代にスカウトされて芸能界入り。映画「HINOKIO」(松竹)と「青空のゆくえ」(ムービーアイ・エンタテインメント)の好演で、05年のブルーリボン賞新人賞を受賞している。

 そして09年、NHKの朝ドラ「つばさ」でヒロイン役に抜擢され、一躍注目を浴びるようになった。が、朝ドラのワースト視聴率(当時)を更新するなど、挫折を味わうことになる。

「朝ドラ終了後、彼女は舞台の世界へ行きます。10年には野田秀樹脚本、松尾スズキ演出の『農業少女』で初舞台を踏み、読売演劇大賞・杉村春子賞を受賞。その後も名だたる演出家の作品で演技を磨き、14年に蜷川幸雄演出の『わたしを離さないで』に出演した際、千秋楽のあと、天下の蜷川さんに『一緒にシェークスピアをやりたい』と直談判。16年の舞台『尺には尺を』への出演を勝ち取っています」(島氏)

 多部の女優としての資質にほれこんだのは演出家ばかりではない。18年9月に他界した名女優・樹木希林(享年75)は、後継者に指名していたほどだ。

「希林さんの遺作となった映画『日日是好日』(東京テアトル/ヨアケ)の特別試写会の席で、オフィシャル・アドバイザーの観世あすか氏が『私のあとを継いでくれる芯のある女優さんだと信じていると、何度もお話しいただいていました』と、多部に寄せる希林さんの思いを明かしていました」(スポーツ紙記者)

 映画の撮影現場でも2人は仲よく話している姿が目撃されており、映画関係者も次のように話す。

「撮影の合間に、結婚について希林さん自身の体験談を多部ちゃんに話すこともあった。その1年後の19年10月に写真家の熊田貴樹氏と結婚したので、『希林さんが後押ししたのではないか』といった話題が持ち上がったほどです」

 2人が知り合ったきっかけは、16年から放送されている深田恭子(37)、永野芽郁(20)と3姉妹役で出演している「UQモバイル」のCMだ。

「このCMを手がけたのが熊田氏。アーティストのジャケット撮影など写真家として有名ですが、映像関係でも各方面で活躍している敏腕クリエイターです」(スポーツ紙記者)

 近年、写真家と結婚した有名人といえば、宇多田ヒカル(37)や安達祐実(38)がいるが、この2人に共通するのはプライベートをあまり明かさないこと。多部と熊田氏の新婚生活もまた、謎のままだ。

「昔から多部ちゃんは舞台の地方公演中もスタッフとは飲みに行かず、部屋で過ごすタイプ。遊び仲間は高校や東京女子大時代の友人たちで、『わたナギ』のメイとは違って家事もこなすタイプ。仲のいいお母さんから『多部家の伝統の味』を教わっているそうです」(映画関係者)

 いずれにしても「結婚を機にキレイになった」という声は少なくなく、CM業界からも注目されている。広告代理店関係者が話す。

「新妻となり、スキャンダルの心配がないし、代表作が生まれたことでCM契約料は現在Aクラス(3000万~4000万円)ですが、吉高由里子(32)などのSクラス(4000万~5000万円)入りも間違いないですね」

 人妻のフェロモンと本格派の演技力を武器に、今後も快進撃は続きそうだ。

(本記事は週刊アサヒ芸能2020年9月1日発売号に掲載)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」