政治

「院政野望」安倍総理VS「闇将軍」二階幹事長の覇権闘争“裏最前線”とは?

 飄々とした表情にトボけた話しぶり。時には恫喝めいた口調で迫力を出す。自民党内の人事を操り、この総裁選の重要キーマンとなっているのが、二階俊博幹事長(81)である。全国紙政治部デスクが解説する。

「安倍総理が退陣を表明した翌8月29日夜、二階氏は菅氏を赤坂の議員宿舎に呼び出し、極秘会談が始まりました。二階氏はその席上で、菅氏を担ぐことを約束。翌30日にはその方針が二階派(47人)の幹部にも伝えられています」

 週が明けた31日には最大派閥細田派(98人)、そして麻生派(54人)が菅氏の支持を表明。派閥に属さない菅氏からすれば、数の力でこの上ない後ろ盾を得る布陣となったのである。

 昨年9月の内閣改造人事では、二階氏を幹事長から外し、岸田文雄政調会長を代わりに据える動きもあったが、「オレを野に放つとどうなるか」と公然と言い放ち、安倍総理に脅しをかけることで留任に成功している。

 圧倒的な発言力、そして党内人事の掌握。キングメーカーたる二階氏のルーツは「政治は数、数は力だ。そして力は金だ」と言った田中角栄にあった。元二階番記者が振り返る。

「角栄信奉者です。和歌山県議から国政に進出する際に、角栄氏から『キミが二階君か。国会議員になるには、選挙区を何度も回ることだ』と声をかけられた。国会議員はこうあるべし、を徹底的に教えられました」

「ポスト安倍」レースがスタートするや、瞬く間に「菅義偉総裁」の流れを演出。すると雪崩を打ったように各派閥が「菅支援」を表明し、投開票を待たずしてほぼ決着をつけてしまった。総裁選をリードし牛耳る「闇将軍」はなぜ、こんなにも絶大な力を持つようになったのか。9月8日発売の「週刊アサヒ芸能9月17日特大号」には多士済々の旧田中派を継承した二階氏の裏プロフィールに加えて、退陣後の「院政計画」が破綻しかねない安倍総理の深刻な問題、との二本立てで、両者の覇権争いの“裏最前線”を詳報している。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで