芸能

野呂佳代 石橋貴明も大激賞した「小籠包事件」(2)有吉の罵声で体を張るように

 天然キャラで今や無双状態の野呂だが、遅咲きのブレイクだった。00年に芸能界デビューしていたが、その存在が認知されたのが、AKB48の追加メンバーオーディションに合格した06年。アイドルとしては遅咲きの22歳だった。

「当時からぽっちゃりしていたため、アイドルなのにつけられたあだ名は『横綱』『野呂関』。王道のアイドルでいたかった野呂自身はいじられキャラをおいしいとは思えず、理想とのギャップに悩んだそうです」(芸能記者)

 10年には20歳以上のお姉さんキャラのグループであるSDN48に移籍。キャプテンにまで上り詰めるが、12年のSDN48解散と同時に、メンバー全員とともに卒業する。

「野呂はアイドルにしてはぽっちゃりしていたので、AKB時代はほとんど目立つ活躍ができなかった。そのため、楽屋では涙することもたびたびだったとか。15年に囲み会見で『AKBの10周年には呼ばれていない』と発言して波紋を呼びましたが、最終的には参加。本人は一時は本当にOBとして呼ばれていないと気にして落ち込んでいたといいます」(テレビ局スタッフ)

 そんな彼女がブレイクしたのは、やはりバラエティー番組だった。最初のブレイクのきっかけは、13年の「ロンドンハーツ」(テレビ朝日系)で、「有吉先生のタレントマジ相談」という企画に出演したことだ。

 野呂は同じプロダクションの先輩でもある有吉弘行(46)に、まだ売れていないことを相談すると、有吉から罵声を浴びせられるハメに。

「パチンコの営業もパチンコ番組も全力でやれ、バカ!」

「芸能界で生き残るのも、量をしゃべりゃいいってわけじゃない。質のいいことをいっぱい言うのが大事」

 などと叱咤激励されたのだ。

 有吉の愛のムチをきっかけに、その後の野呂はどんな仕事も全力で取り組むようになる。15年には女芸人さながら、ダチョウ倶楽部の上島竜兵(59)とキスまでしてしまうのだ。

「あるイベントで、言い争いをしながら近づいていき、最後にキスをする上島の持ちネタを、上島と野呂でやることに。野呂は女性ですし、ましてや芸人でもないので、普通は直前でストップするのですが、なんとそのままキスしてしまいました。その体を張った素の自分を押し出す姿勢に、視聴者が好感を抱き、バラエティー番組でも重宝されるようになりました」(ワイドショースタッフ)

 次々に異例の扱いを受けてオンエアされ、その知名度は一気に全国区へと広がっていく‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」