芸能

黒木瞳「吉永小百合を超える」野望が頓挫した(3)第4のブランド「監督」を狙ったのが裏目

 黒木は芸能界でも勝ち気な性格は3本の指に入ると言われている女傑だ。

「宝塚出身の女優は男役だった人が多いんです。大地真央(64)、天海祐希(53)、真矢ミキ(56)とか。反対に娘役に黒木や檀れい(49)がいるが、男役ほど存在感はない。しかも娘役は『お嬢様』のイメージもあって、活躍の幅が限られると思われている。黒木はその殻を破りたかったのでしょう。それが、大胆な濡れ場を演じるモチベーションになったのです」(映画関係者)

 とにかく鼻っ柱が強くて負けず嫌い。ブランド好きでも有名で、かつては大人買いが話題になったこともある。

 そのブランド好きは結婚相手にも。夫は大手広告代理店のエリート社員。黒木のCMを担当したのが縁で知り合ったのだが、身内に官僚が多い名門の出身である。宝塚、女優、エリートの夫という3つのブランドを手にし、欲張りにももうひとつ「監督」という第4のブランドを狙ったのが裏目に出た格好だ。還暦を迎えて暗転するその先は──。

「黒木が超えたい存在は吉永小百合(75)だと思います。女優としてのトップ、女王様が吉永というのは誰もが認めるところです。それを超えるには吉永にはないものを手に入れる。それが『監督』の肩書です。上昇志向が強すぎるんです」(映画ライター)

 今の黒木はドラマでは主役というより、脇で重要な「留め」と言われるポジションの女優。主演の機会は限られるだろうし、監督としては再起不能状態。となれば、プライドの塊のような黒木の活路は何か。週刊アサヒ芸能11月12日号で「抱きたい還暦美女」総選挙企画を特集したところ、トップになったのは黒木だった。

 コラムニストの峯田淳氏が言う。

「宮崎美子(61)の21年カレンダーが発売され、還暦ビキニが掲載された週刊誌のグラビアは大きな話題になりました。40年前と変わらない豊満な胸、ほっそりとしたおなか回りのみごとな体形は驚きです。黒木も同じ還暦美女、『化身』『失楽園』で見せたセクシーというよりエッチな濡れ場は今も語り継がれる名シーンです。宮崎が注目されている今こそ濡れ場を演じてはどうでしょうか」

 井筒和幸監督には「若い頃から映画でちっさい乳出していた。ああいう子がホンマの女優なんです。役者なんて男も女も見世物」と言われたことがある。宮崎のような豊満さは期待できないものの、黒木のスレンダー体形が好みという世の男どもも多い。

 映画プロデューサーがこんなアドバイスで締めくくる。

「黒木は今回の失敗で製作側の人間としては終わった人です。でも、それではプライドが許さないでしょうから、もう一度、原点に返って女優としての意気込みをアピールしてほしいですね。人生100年、介護時代の『失楽園』のような話をドラマか映画でやってみる。社会的なテーマなので、視聴率とか興行収入とか生臭い話は気にしないで演じることができます。その中で演技力を発揮すればいいと思います」

 11月には時代の流れを感じさせる出来事も起きた。「化身」と「失楽園」は東映系で公開された作品だが、18日に東映の絶対権力者、岡田裕介会長が急死。映画界に激震が走った。

 ブランド女優・黒木の復活への道は険しいものになりそうだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」