スポーツ

日ハム有原航平の「挑戦」に石毛宏典が動画言及で見えた「MLB」「NPB」の違い!

 11月26日、北海道日本ハムファイターズが、有原航平投手のポスティング制度を利用したMLB挑戦を承認したことが報じられた。12月21日には、球団との交渉期限が迫っているため、すでに渡米していたことも報じられた有原は、伸びのあるストレートと、カットボールやフォークボールといった変化球を武器に、2019年は15勝で最多勝利のタイトルに輝いた実力者だ。

 それだけに、海外での活躍にも期待が高まるところだが、元プロ野球選手の石毛宏典氏が、みずからのYouTubeチャンネル〈石毛宏典TV〉で有原について、見解を述べた動画では、「MLB」と「NPB」の違いも見えてきた。

 12月12日に〈【異国】野茂英雄がメジャーで活躍できた理由〉とタイトルをつけた投稿回がそれである。観てみると、まず、石毛氏は97年にロサンゼルス・ドジャースにコーチ留学した自身の経験と照らし合わせた。時はまさに、95年にMLBに移籍した野茂英雄氏のトルネード旋風で世間が沸いていた頃だ。

 日米の野球の違いについて石毛氏は、日本人はキャッチボールから始めるが、アメリカの子どもたちは「よしオレが打つ!」とバッティングから入るそうで、日本人の農耕民族的な考えと、アメリカの狩猟民族的な考えの違いによるものだろうと持論を述べた。

 ゆえに、MLBの選手は打つ気満々で打席に立つことから、速いストレートと、フォークボールのように落ちるボールが効果的だったのではないかと語っている。

 その後MLBで活躍している、佐々木主浩、前田健太、ダルビッシュ有、田中将大といった日本人投手は、いずれも伸びのあるストレートと落ちるボールを決め球として有している。彼らと比較して、有原はコントロールに優れているとも評する石毛氏は、「通用する割合は7割くらいかな…」と予想を立てた。

 日本人ピッチャーの活躍目覚ましいが、バッティングから入る幼少時からの習慣が、MLBでも通用する日本人バッターを増やす要因のようだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで