芸能

「広島女子」に負けてたまるか!

 見ましたか、甲子園のあのスタンド。セ・リーグのクライマックスシリーズ、ファーストステージ。甲子園に阪神タイガース以外の応援団であそこまでスタンドが埋まるのは、これまで高校野球以外に考えられなかった。

 あれほどの応援団が詰めかけて、しかも2試合連続の快勝。文字どおり、「夏の甲子園」に初出場で町全体をあげて応援に駆けつけた地方の高校と同じ。とにかく楽しそうだったのである。

 試合内容もこれまで下位でくすぶっていた球団とは思えない、何をやってもうまくいく展開。1アウト3塁で次の打者が凡退、2アウト3塁になった瞬間、「あ~あ、またダメだ」じゃなかったっけ、ここ数年のカープって。なのに、今回の甲子園ではそこで打ったわけである。ピッチャーも投げる人、投げる人、みんなイイ球を投げていた。

 それにひきかえ、タイガースのダメ虎ぶりと言ったら‥‥。シーズン前からカネのことばかりが話題になった“メジャーのお下がり”福留は、最後の試合までポンコツぶりをいかんなく発揮(1打席だけでふくらはぎを痛めて交代)、降板を言い渡されたメッセンジャーは、首脳陣を罵倒する勢いで怒りまくっていた。

 シーズン中もマートンの殺人タックルや、これまたメジャーのお下がり西岡が始めた「グラティ」という相手を愚弄するベンチ前のポーズなど、なにかと「不良軍団」の雰囲気ばかりが膨れ上がった虎軍団。

「巨人のマネをして、なんでもかんでもカネでかき集める限界が見えてきましね。今年の2位はセ・リーグがあまりにレベルが低かった結果。来年は、ついに自信を持った広島、落合GM就任で巻き返し必至な中日と、とてもじゃないがウカウカしてられない。“メジャーのお下がり”を誰彼かまわず獲得したり、不良外国人の年俸釣り上げに右往左往するばかりでは、チームもバラバラになって、また暗黒時代に突入ですよ」(スポーツライター)

 そんなダメ虎をあざ笑うかのように、エース前田健太の力投に始まり、脇役が懸命にチャンスを作り、主力がこん身の一打で本塁に返す。そんなけれんみのない「これぞ甲子園」という野球が見ていて清々しかった広島カープ。巨人との最終決戦でも東京ドームが赤く染まることは間違いないが、ぜひ阪神が忘れてしまった「甲子園魂」をそのまま持ち込み、健闘してほしいものである。

 ところで最近は「広島女子」なる存在がクローズアップされている。ようは、急に頑張り出した広島カープに対し「私、ファンなんですぅ」とカミングアウトを始めた女子のことである。確かに甲子園でも、スタンドにはレッドホットないでたちの若い女性が多かった。まさに、チームもファンも盛り上がる一方の広島カープ。この際、俺たちも負けじと「広島男子」になっちゃいませんか?

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」