スポーツ

掛布雅之「星野楽天が『初V』を成し遂げた本当の理由」(2)

ジョーンズの出塁率と存在感

 野村監督の代名詞が選手の再生です。南海時代に江夏豊さんを先発からリリーフ投手へと転向させ、みごと成功させた実績もあります。

 楽天就任当時も、4番不在だったチームで山崎武司をリーダーに抜擢。絶対的な4番として楽天の打撃陣の要となるまでに鍛え上げました。もともと、山崎はオリックスから戦力外通告を受けた選手でしたが、楽天に移籍して2年目に野村さんと出会い、ホームランは狙って打つものであり、数を振って作り出すものではないという指導により覚醒。07年には108打点を稼ぐなど成長し、主将としてチームをまとめさせることにも成功しました。

 しかし、何よりも野村さんが楽天時代に行った一番の功績は、マスコミを使った選手たちの刺激です。思い浮かぶのが「ボヤキ」でしょう。連日テレビで取り上げられたあのボヤキも、実は楽天の選手たちに注目を集めるための考えがあってこそ。あえて選手の名前をあげてボヤくことで世間の目を向けさせ、プレッシャーをかけさせる。野村さんは直に野球理論の教育をするだけではなく、メディアを味方にした指導も行っていました。そのあらゆる方策の成果があの09年のCS進出だったのです。

 一方の星野さんは、闘将と言われるほど勝負にこだわる監督。選手指導でも、長期的な選手育成を考えて、1年目はじっくりと選手を見て、2年目、3年目で伸ばしていく。中日、阪神時代に、ともに就任2年目で優勝したのは、1年目にしっかりチームの戦力分析をした結果。ジョーンズ、マギーという主軸2人の加入も、星野さんが楽天で足りない部分をしっかり見定めていたからでしょう。

 特に今年はジョーンズの存在が大きかったですね。彼は打率こそ2割4分4厘とアピールは少ないですが、パ・リーグで5本の指に入るほど出塁率が高いのです。その要因は、とにかく四死球が多く、その数115はセ・パ両リーグあわせてダントツの成績です。

 さらに彼には、もう一つ大きな武器があります。それが「存在感」です。

 7月4日に行われたロッテ戦で、ベンチ前に立つ星野さんのお尻をポンと叩いていた場面を見て、僕はチームにおける彼の重要性を痛感しました。

 皆さんもよく考えてみてください。あの厳しい星野さんのお尻にタッチできる日本人選手がはたしてプロ野球界にいるのでしょうか。成績は低くても、彼が楽天のムードメーカーとして監督陣の間にうまくクッションとして入ったことで、チームの選手と首脳陣との溝が中和されていたのは間違いありません。

 田尾さんによる一からのチーム作り、野村さんによる田中投手をはじめとした若手の育成、ブラウンの聖澤など俊足選手の起用、そして星野さんの的確な補強と守る意識。楽天の優勝は、そういった全ての要素が花開いた瞬間でもあったのです。

(数字は全て10月2日現在)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」