芸能

石田桃香 グラビアをやるのは家族全員が応援してくれている

テリー グラビアを始めてから「Rの法則」の時とファンは変わった?

石田 ガラッと変わりました。10代向けの番組だったので、当時は女の子男の子関係なく、若い子が多かったんですけど、グラビアを始めたら一気に大人の方が増えて。「ちゃんももチューブ」というユーチューブにいただくコメントを読んでも、すごく幅が広がりました。

テリー どんなコメントが来るの?

石田 例えば、「こんなメイクをしてみた」っていう動画を上げると、昔は「私もマネしてみます」みたいなコメントが届いてたんですけど、今そういう動画を上げると、ホメてくれる方しかいないというか、みんなすごい包んでくれてる感じがします。

テリー おじさんは若い子に優しいから。でも、よかったなぁ。一時は大阪に帰ろうと思うぐらい悩んでたのに大活躍で。ご家族も喜んでくれてる?

石田 はい。前に実家に帰ったら、今までの雑誌を全部買ってくれてたり、去年出させていただいたカレンダーも壁に貼ってくれていて。弟が1人いて、4人家族なんですけど、全員で応援してくれてます。

テリー お父さんは気が気じゃないかもしれないけどね。

石田 あ、お父さんには私がグラビアをやってることをどう思ってるのか、直接聞いたことがなかったんですよ。「グラビアします」って宣言したまま、ずっと聞きづらくて。

テリー そうだよなぁ。「やらないでくれよぉ」って泣かれても困るしな。

石田 アハハ。でも、実家に帰った時に、ふとそういう話になって。お父さんもお母さんも「今しかできないことをやってるんだから、私たちは応援するよ」って言ってくれて、すごくうれしかったし、もっと頑張らないとなと思いました。

テリー じゃあ、もうすぐファースト写真集が出るでしょう。これもきっと、いっぱい買ってくれるね。

石田 はい(笑)。

テリー どんな写真集になるの?

石田 旅情をテーマにした写真集で、石垣島で撮影してきました。しかも23歳の誕生日当日(10月21日)に撮影が始まったんですよ。なので、新しい私と今までの私が一体化したというか、今の私が全部詰まった感じになっていると思います。

テリー 今はこういう状況だけど、サイン会は?

石田 オンラインでできればと思ってるんですけど、今のところ、どういう形になるかわからないです。

テリー 直接会うのは難しいかもね。

石田 そうなんです。私、グラビアを始めて1年ちょっとなんですけど、今まで一度もファンの方と触れ合うイベントをやれたことがなくて、オンライン上でしかお話しさせていただいたことがないんです。

テリー そうか、ちょうどコロナと重なっちゃったんだな。

石田 いつか直接お会いできる機会を作りたいですね。

テリー じゃあ、それは今年の目標かな。他にも何か今年やりたいことはある?

石田 そうですね。短編映画に出させていただくことが決まったので、今年は演技も頑張りたいし、あとは、やっぱり大阪育ちで、バラエティー番組もすごい好きなので、いっぱい出たいです。みんなに刺激を与えられる人になりたいというのが昔からの漠然とした夢なんですけど、これからもそれをもっと具体化するために、いろいろと模索していきたいです。

◆テリーからひと言

 中学生からテレビに出てたからか、ほんとにしっかりしてるね。これからもっとテレビで見る機会も増えるはず。ヒップに負けないぐらい大きな活躍を期待してるよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで