芸能

くりえみ セカンド写真集は「あまりレタッチせず生っぽく」

テリー 最初にくれたセカンド写真集もかなり意見は言ったの?

くりえみ そうですね。ファンとして写真展とかに通わせていただいてたカメラマンさんと1年半ぐらいかけて全国5カ所を回って撮影した写真集なので、もう私の意見でしかないというか。ここに行きたい、こういうコンセプトで撮りたい、こういう衣装がいい‥‥それを全部取り入れていただきました。

テリー 5カ所って?

くりえみ 沖縄、大阪、京都、鳥取、北海道です。

テリー 今って普通、写真集でもまとめて3日ぐらいでワーッと撮っちゃうじゃない。そういうのに比べると、かなり贅沢だね。

くりえみ もともとは「フォトテクニックデジタル」(玄光社)という雑誌での連載が始まる時に「全国いろんなところで撮影したいね」っていう話をしていて、「連載だけでは取れ高がありすぎてもったいないね」ということで写真集になったんです。

テリー じゃあ、これまでのくりえみさんの集大成みたいな感じだね。

くりえみ そうなんですよ。だから、176ページの大ボリュームになりました。あと、私のSNSの写真って、ちょっとアニメっぽく寄せてるというか、レタッチもキレイにして載せてるんです。でも、この写真集のほうはあまりレタッチをしてなくて、あえて生っぽく、普段SNSでは載せないような表情をたくさん入れてるんです。なので、毛穴の隅々まで舐めるように見ていただけたら、うれしいです。

テリー さすが告知も変態っぽいな(笑)。じゃあ、集大成の写真集が出て、これからはどういう活動を考えているの?

くりえみ 今の事務所はもともとコスプレイヤーの子たちが所属しているところだったんですけど、私が入ったことによって、これからはテレビとかにも進出していきたいって考えてくださっているので、今の事務所の方たちと、もう1回夢をつかみたいというか。今の事務所のタレントとして、ちゃんとメジャーになって、後輩の子たちにつなげていきたいです。

テリー やっぱりメジャーになるにはテレビに出ないとダメ?

くりえみ そう思います。どれだけSNSで活躍しても、テレビだったりとか、出て行くところを増やしていかないと、やっぱり一般認知度っていうのは高まらないのかなと。それこそ「サンジャポ」とか、自分の意見をガンガン言える番組にも、どんどん挑戦していきたいです。

テリー この前、ラジオが始まったんでしょ?

くりえみ そうなんですよ。11月3日から毎週水曜日に放送中です。2カ月限定の番組なんですけど、メチャクチャ勉強になっています。

テリー AVとか、スケベな話もしてる?

くりえみ いえ(笑)。収録なので、好き放題しゃべらせていただいてるんですけど、インターFMさん的に厳しいかもしれないので、ちょっとしゃべりすぎちゃったかなっていうところはカットしていただいて。

テリー どういう話をしてるの?

くりえみ 基本的には毎週芸人さんをゲストにお呼びして、リスナーのお悩みにズバズバ答えていく番組なんです。

テリー なるほど。戦略家だから向いてるかもね。

くりえみ これからテレビとかに呼んでいただいた時も瞬間的にコメントが返せないとダメだと思うんですよ。今その辺をラジオで勉強させていただいています。

◆テリーからひと言

 ほんとによくしゃべれるし、頭の回転が速い子だったな。今、セクハラとかで悩んでる若い子も多いでしょ。その方面の悩みだけに答える番組もいいかもね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」