芸能

タモリ「サングラスの奥に秘めた“カネ・タブー・放送事故”」(1)ハプニングにも“我関せず”のタモリ流

20131107d-3

 国民的生放送の終了がついに本人の口から宣言され、あらためて気になることがある。これほどの長きにわたり、表情を見せずに芸能界の第一線に立ってきたタモリの「人間臭い部分」が、だ。淡々とこなす司会さばきに隠されたサングラスの奥の素顔を全部書く!

「終わるって、ホンマ?」

 と、笑福亭鶴瓶(61)が切なそうに問いかければ、中居正広(41)も、

「正式なことですか?」

 と、おそるおそる聞き返す。

 長寿人気番組「笑っていいとも!」(フジテレビ系)の放送終わり間際、突然、この日のレギュラーではない鶴瓶が現れ、冒頭の問いかけに司会のタモリ(68)が来年3月で番組終了をキッパリ認めたのは、10月22日。

 スポーツ紙デスクが、このやり取りの舞台裏を解説する。

「1回300万円以上、年間10億円と言われるタモリの高額なギャラと視聴率の低迷から、ここ10年、『いいとも!』は、常に番組終了の噂がささやかれ、今年7月にはタモリが一切絡まないコーナーが新設されたことでいよいよ噂が現実味を帯びていた。それだけに打ち切り報告にしても、慎重に演出されていましたね。タモリと最も親しい鶴瓶をわざわざ呼んで、番組エンディングを舞台にし、脇役にも後継番組のMC候補の中居を添えた。これから残り5カ月の花道を飾るためのプロローグに映りました」

 冒頭の鶴瓶、中居のうろたえぶりの「演出」も効果は満点だったと言えよう。

「昔からハプニングを装う演出が『いいとも!』の醍醐味であり、見どころでした。古くは、放送開始から2年後の『黒柳徹子の番組ジャック事件』(84年3月)。名物コーナーの『テレフォンショッキング』から黒柳が、タモリの制止も聞かず延々43分も話し続けたというものですが、想定内の出来事だったそうです」(前出・デスク)

 実は、同じ年にはこうした「番組ハプニング」が相次いでいる。4月にはタレントの泰葉(52)が友人の歌手・しばたはつみ(享年57)に電話をかけようとしたところ間違い電話で、ある企業につながったが、タモリがノリでその電話口の素人女性を本当に呼んでしまった「事件」が発生。

 そして6月には、作家の有吉佐和子氏(享年53)が酩酊状態で現れ、時間を過ぎても話すのをやめず、後コーナー担当の明石家さんま(58)が「死ね、ババア!」と乱入したのだが、ベテラン芸能記者によれば、

「泰葉から先、素人が3人続けて出演した形ですが、のちに、泰葉が大阪の番組でこの時のウラ事情を暴露。実は間違い電話をかけた相手の女性は本当の友達だったそうです(笑)。有吉さんの件も黒柳さんと同様、おばさんタレントの長話が受けていた時期の仕掛けだった」

 こうしたハプニングは02年に長寿番組でギネス認定されたあとも時々起きていたが、正真正銘のものもあった。テレビ誌記者が語る。

「05年には観客の一人が放送中に『番組が終了するって本当ですか!』と質問しスタッフに退席させられ、CMのあとに、その席には縫いぐるみが置かれていた。09年10月には、『いいとも!』特番の歯の浮くお世辞を言い合うコーナーで、戸田恵梨香(25)が、香里奈(29)に上から目線の皮肉をかまして、本気で緊迫した雰囲気になった」

 しかし、どのケースでもタモリは「我関せず」といった態度で受け流していたものだった。が、昨年3月、テレフォンショッキングで矢田亜希子(34)が、“お友達紹介”にもかかわらず、電話の相手の大竹しのぶ(56)に「初めまして」と、挨拶してしまう“事件”が起こる。

「ハプニング大好きのタモリも、さすがにここで、紹介システムの継続続行を断念。翌4月から紹介システムが終了した。このことが『いいとも!』の終わりを暗示していたのかも‥‥」(前出・テレビ誌記者)

◆10/29発売(11/7号)より

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで