芸能

哀川翔 12年ぶりに映画「デコトラ」復活の理由

●ゲスト:哀川 翔(あいかわ・しょう) 1961年、鹿児島県出身。1984年、「一世風靡セピア」の一員として「前略、道の上より」で歌手デビュー。88年に映画デビューして以降、映画「オルゴール」、TBSドラマ「とんぼ」などでアウトロー俳優の地位を確立。ビデオ映画を含め、100本以上の主演作があり、“Vシネマの帝王”と呼ばれる。釣り、ゴルフ、車、カブトムシ飼育など多くの趣味を持つ。主演映画「新デコトラのシュウ鷲」が2月19日(金)イオンシネマ板橋他、全国公開。

「一世風靡セピア」の一員としてデビューし、役者に転向。100本以上の主演作を誇る俳優・哀川翔が、12年ぶりに再始動した最新映画を引っさげて登場! その撮影秘話から趣味のカブトムシまで、余すことなく天才テリーに語り尽くした。

テリー もうすぐ公開の映画(「新デコトラのシュウ鷲」)、拝見しましたよ。

哀川 ありがとうございます。バカバカしいことをド真面目にやってる映画でね。

テリー (共演の柳沢)慎吾ちゃんは「義理と人情を描いた作品だから、見て笑顔になってほしい」ってコメントしてましたね。

哀川 いやぁ、慎吾ちゃんはすごいんですよ。いきなり変な服でドーンと入ってきて、バーンとやり出しますから。さすがだなって。

テリー タバコの空き箱を使った、お得意の警察のマネとかね。

哀川 アレね、俺吹き出しちゃうから、やめてくんねえかなって、心の中で願ってたんですけど。でも、そのノリが「デコトラ」なんですよね。

テリー この映画、これがシリーズ6作目で、12年ぶりじゃないですか。どうして復活することになったんですか。

哀川 やっぱりデコトラファンって意外と多くて、「もうやらないんですか」って言われたりするんですよ。今回のイベントシーンでも小雨が降る中、みんな集まって、盛り上がってくれて。

テリー あ、アレ、みんなファンの方なんですね。

哀川 そうなんですよ。それに最初に立ち上げた時(1作目の公開は03年)の思いもありますからね。やっぱり自分らにとって「トラック野郎」って、すごく衝撃的でしたから。それをまた12年ぶりにやろうって、みんなの心意気がうれしくなり、だったらやろうかなと。でも、最初聞いた時は12年も経ってると思ってなかったんですよ。「え、12年? 俺40代?」みたいな。

テリー 哀川さん、全然変わらないからね。

哀川 いや、変わってますよ、そりゃ。

テリー いや、変わってないよ。だってチンピラみたいなジャージが、ずっと似合うじゃん。あんなの普通似合わないですよ。

哀川 そうですかね。俺もね、最近リーゼントやってなかったんですけど、今回やってみたら、意外とできちゃって。あれ全部、自分でセットするんですけど、できちゃってるんだよね。

テリー でしょう。鏡見て、「あれ、昔と変わんねえな」って思わなかった?

哀川 いや、昔とは変わってますよ。でも、セットする時間はあんまり変わんないし、「とりあえずハマってるな」みたいな。

テリー だから、そこがすごいなと思うんですよね。あの主人公って、なんか安っぽい不良じゃないですか。ああいう軽い役って、舘ひろしも岩城滉一もできないですよね。

哀川 あぁ(笑)。ただ、今までいろんな役をやってきて、元に戻んなくちゃいけないと思った時期があったんですね。チンピラから始めて、頭、幹部、組長ときたら、もうその先がないじゃないですか。そしたら、またドチンピラみたいな役が来て、やってみたら意外とおもしろかったんですよ。だから、そうやってグルグルグルグル、自分の中で回ってるような感じもしますね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…