スポーツ

古川奈穂&永島まなみ、“藤田菜七子を脅かす”新人騎手の「騎乗力」大研究!

 3月6日土曜日の阪神競馬場。レース後の検量室には、昨年に史上8頭目の「無敗の三冠馬」となったコントレイルを預かる矢作芳人調教師の姿があった。

 傍らに立つのは同厩舎に所属し、ジョッキーとしてデビューした古川奈穂(20)。パトロールビデオの映像を真剣に見ながら、矢作師の身振り手振りを交じえた熱心な指導に、真剣な面持ちで耳を傾けていた。

 それもそのはず、この日の古川の乗鞍は5レースで、最高着順が8R(4歳以上2勝クラス・芝2000メートル)の5着。残りのレースは掲示板に乗ることすらかなわなかったからだ。デビューの余韻に浸る余裕はないのだろう。

 一方、小倉競馬場でも、新・師弟コンビが、レース後の入念な反省会を行っていた。高橋康之調教師と、古川と同時にデビューした永島まなみ(18)である。

 永島の初騎乗は小倉2R(3歳未勝利・芝1800メートル)。4着と健闘したものの、これが同日騎乗した3レースでの最高成績。各レースごとに映像を見返し検討を繰り返したが、馬券に絡めず、悔しそうな表情がありあり。師匠がその場を離れても、ノートに反省点を細かくメモしていた。

 この日デビューの2人は、中央競馬では藤田菜七子(23)以来、5年ぶりの女性騎手。競馬学校在籍時から、ファンや関係者に知られた存在だった。

 悔しいデビューに終わった愛弟子に、互いの師匠は叱咤激励を送っている。この日の古川に対する矢作師の採点は「30点」、高橋師の永島への採点は「40点」となかなかの辛口。しかし、若きヒロイン2人はそれを発奮材料にしたようだ。

「古川は3月13日の阪神6R(3歳1勝クラス・芝1600メートル)で厩舎の先輩、坂井瑠星騎手のお手馬・バスラットレオンで初勝利。永島も翌14日の中京2R(3歳未勝利・ダ1800メートル)で逃げ切りに成功し初白星を挙げました」(専門誌トラックマン)

 先輩の藤田はJRAデビュー戦を2着と大健闘したが、実は初勝利までには1カ月以上を要している。3月16日発売の週刊アサヒ芸能3月25日号では、「藤田菜七子越え」を期待される新ヒロイン2人の素顔から「狙える馬券」までを徹底的に誌上審議する。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」