芸能

柳葉敏郎「流血酒乱の夜は封鎖できませーん!」(2)グラスに額を打ちつけ流血騒ぎに…

20131114i

「バンソウコウ、誰か持ってきてー!」

 突然の流血に店のママは声を荒らげる。だが、柳葉は酔っているからか、まったく流血を気にしようともせず、

「大丈夫、大丈夫」

 と平静を装う。ふと、柳葉のテーブルに目をやるとそこには血の付いたグラスが‥‥。酔って体を大きく揺らしていた反動でそのままグラスに額を打ちつけてしまったのだ。

 すぐにママが応急処置でバンソウコウを貼ると、「捜査を立て直す」とばかりに、今度はみずからマイクを手に取りステージへ。そこで松山千春の「生命〈いのち〉」を熱唱。さっきまでのノリノリの雰囲気から一変、まさに二枚目役者そのままにバラードを渋く歌い上げ、観客もうっとり。こうなると、もはや柳葉の独り舞台の様相に。

 最後まで、しみじみと歌い上げた柳葉に、3人の男性客が駆け寄り「最高です!」と握手を求める一幕も。最後に、柳葉はマイクで客に対して、

「今日も皆さん、お疲れさまでした」

 と語りかけ大団円──かと思いきや、柳葉の乱痴気はまだまだ序の口だった。

 続いて、柳葉の連れの男性がステージへ。するとプロジェクターには、柳葉と“犬猿の仲”と言われる織田裕二の「Love Somebody」の文字が大画面に映し出される。さぞかし機嫌を悪くするのか‥‥。が、柳葉は皮肉たっぷりに悪態をついた。

「おー、おー、わかってんじゃねーかー」

 これには店内が大爆笑。あの不仲説までネタの一部にしてみずからツッコむのは、柳葉一流のサービス精神の表れだが、そのあと北島三郎の代表曲「まつり」のイントロが流れると、またまた野獣モードに逆戻り。

「お! 俺だ、俺だ!」

 と絶叫しながらステージに向かいつつ、テーブルに置いてあった黒マジックを手にする。すると、キャップを取って鼻の周りを黒く塗り、コロッケのモノマネのように鼻の穴に見立てて、そのまま「まつり」を絶唱。これには、記者を含めて客席は皆、口をアングリさせるばかりだった。

 が、その直後、柳葉とママは隣でヒソヒソ話。すると10分後には、なんと柳葉が号泣し始めたのだ。まさかの泣き上戸!? そして、突然、黒いキャップをかぶり、他の客には気づかれないように隠していたが、その異様すぎる泣きっぷりは誰もが気づいているようだった。

 そして、柳葉の携帯電話が鳴ると、冷静になったのか、そのまま外でしばし会話。戻るなり「そろそろ帰るわ」とサブちゃんの黒い鼻のまま、柳葉は嵐のように店をあとにしたのだった。最初からラストまで、柳葉の酒乱ぶりを見届けた記者は、最後まで柳葉とこのスナックのママの関係をいぶかるのだった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」