芸能

小林亜星さんが語っていた「寺内貫太郎一家」の西城秀樹さんとの意外な秘話とは?

 日本レコード大賞に輝いた都はるみの「北の宿から」(75年)など歌謡曲だけでなく、今も流れる「日立の樹」や「積水ハウス」などのCMソング、「魔法使いサリー」や「科学忍者隊ガッチャマン」などのアニメソングにおいても、抜群の才能を発揮した作曲家・小林亜星さんが5月30日に88歳で亡くなった。

 作り手だけでなく、俳優としても存在感を発揮したのが30%以上の高視聴率ドラマ「寺内貫太郎一家」(74年、TBS系)だ。異色と呼べるキャスティングを、小林さんは生前こう語っていた。

「脚本家の向田邦子さんは、貫太郎に自分の父親を重ね合わせていたんです。だから主役の条件はただひとつ『太っていること』でした。最初に白羽の矢が立ったのはフランキー堺さんで、次はドリフターズの高木ブーさん。ところが、どっちも忙しくてオファーを断ったんです。最後に候補になったのが僕。あの頃、110キロはあったから」

 演出は久世光彦氏だが、ホームドラマにおいてひとつの持論があったという。

「僕は前のカミさんと別れて、今のカミさんと一緒に住みだしたころ。奥さん役の加藤治子さんも離婚協議中だったし、ばあさん役の樹木希林も内田裕也とゴタゴタしていたしね。久世さんいわく『本当に幸せなヤツに幸せを感じさせる演技はできない』と思って、ワケありの人物ばかり集めたって」

 亜星さんの長男役を演じたのが人気絶頂の西城秀樹さんで、2人の激しい取っ組み合いは名物になった。

「庭まで吹っ飛ばして、1度骨折させた時なんか、ヒデキのファンの女子高生から手紙がきましたよ。そこには『お前の大事なところを引っこ抜くぞ!』って書いてあって、ぶったまげた記憶がある(笑)」

 すでに出演者も多くが鬼籍に入ってしまった。昭和の傑作ドラマとともに、亜星さんの冥福を心よりお祈りしたい。

(石田伸也)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」