芸能

日本レコード大賞 炎の四番勝負!<第2回>「1978年~沢田研二VSピンクレディー~」(3)

20131212i

「最優秀歌唱賞は‥‥沢田研二!」

 午後8時35分、その瞬間の沢田の表情を、筆者は奇異な感じにとらえていた。大賞に準じる栄誉でありながら、明らかに困惑した照れ笑いを浮かべている。

「去年大きいヤツをもらって、やっぱり軽い感じがします。残念ですが、喜びたいと思います‥‥」

 受賞者が斜に構えたコメントを出すのも前例がない。それでも沢田は対象曲の「LOVE(抱きしめたい)」を、いつものようにドラマチックに歌いあげた。

 沢田は「2年目のジンクス」を阻止するため、78年の年明けから精力的だったと森本は言う。

「1年間、1日も休まずに仕事しようと。歌番組だけじゃなく、バラエティも積極的に出る。例えば『8時だヨ!全員集合』でも僕がいかりや長介さんと何度も打ち合わせて、沢田にどんなコントをやらせようか練っていきました」

 レコード売上げも前年とそん色なく、新曲をテレビで発表するたびに見せ方が大きな話題となる。9月に発売した「LOVE(抱きしめたい)」は、各テレビ局に「画面をセピア色にしてほしい」と依頼した。

 レコ大の下馬評でも「V2は確実」との声が多数を占めていた。これを予選投票の段階では沢田、山口百恵、西城秀樹に次いで4番手だったピンク・レディーが、強烈な“末脚”を見せたことになる。

 そして8時45分、司会の高橋圭三はピンクが歌った「UFO」を最後に読み上げる。アイドルデュオの大賞はもちろん、史上初のことであった。ただ、社長の貫泰夫は冷静な2人を間近に見ている。

「歌謡大賞とレコ大の2つを獲ると鼻息が荒かったのは俺たちスタッフで、本人たちはあまりの忙しさに考えるヒマもなかったと思うよ。受賞の当事者でありながら、蚊帳の外だったと思うね」

 ヒルトンホテルの宴会場を2つつなげての盛大な祝勝会では、日テレのピンク特番と、NHKの紅白が並べてオンエアされている。ピンクが辞退した紅白では、百恵と沢田が「初のポップス勢によるトリ対決」で火花を散らし、大トリを締めくくったのは沢田の「LOVE(抱きしめたい)」だった‥‥。

 翌79年のピンクは、3大球場(西宮・西武・名古屋)のコンサートを実現させるものの、人気降下は明らかだった。そして81年3月31日、空席が目立つ後楽園球場を最後に解散。貫が育ての親である阿久悠に挨拶に行くと「1年‥‥遅かったね」と言われた。

「いや、1年半は遅かったと俺は思った。レコ大を獲って、次の年の3大球場をフィナーレにしても良かったかもしれない」

 そして77年の「勝手にしやがれ」の大賞シーンは、沢田の意向により長らく封印されていた。森本は、そこに沢田が「瞬間」に賭けてきた思いを読み取る。

「テレビで歌うことに対して、指差す角度のカメラワークから床に畳を敷くか敷かないまで、沢田ほど本気で口を出した男はいない」

 それが歌番組の演出を飛躍的に向上させたはずであると──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで