芸能

日本レコード大賞 炎の四番勝負!<第1回>「1972年~ちあきなおみVS小柳ルミ子~」(2)

20131205l

 通常、歌謡曲は「詞先」か「曲先」と呼ばれる手法で、先にできあがったほうに沿って仕上げてゆく。ところが「瀬戸の花嫁」は、詞も曲も別々に進めたと平尾は言う。

「それを突き合わせたら、サビまでは直さなくていいくらいピタリと詞とメロディが合っちゃったんだ」

 デビューからの売上げが134万→50万→23万と下がっていたところを、再び74万枚と盛り返す。数字だけでなく、楽曲の高い評価は「国民的歌謡」の名にふさわしいものとなる。そしてルミ子がレコ大の前哨戦と呼べる「日本歌謡大賞」を制したのは、11月16日のことだった。

 独走レースと思われた大みそかに向け、忽然と上昇してきたのがちあきなおみが歌う「喝采」である。

いつものように幕が開き 恋の歌うたう私に 届いた報せは 黒いふちどりがありました‥‥

 ルミ子が冠婚葬祭の「婚」なら、歌謡界には異質の「葬」をテーマにした歌詞。作曲者の中村泰士が「黒いふちどり」のフレーズに難色をしめしたが、作詞の吉田旺は譲らない。

 それならばと中村も讃美歌の「アメージング・グレイス」などを下敷きに、スケールの大きなメロディを完成させる。さらに編曲者の高田弘は、従来の歌謡曲にない実験を試みる。

「イントロはエレキギターをトレモロで弾いて、さらにファズの音を重ねて、少しにごらせながらも重い雰囲気を出した。泰士さんとは仲が良かったから、彼の『ゆったりした感じでドーンと行きたいなあ』って要望に応えた形です」

 とはいえ「喝采」の発売は9月10日である。ルミ子の「瀬戸の花嫁」より5カ月も遅く、また、それまで9月発売の曲が大賞に輝いた例もなかった。

 ちあきは「喝采」にたどり着くまで、6作連続でシングル売上げが10万枚以下という低迷期に入っていた。それが「ドラマチック歌謡」と称された楽曲を得て、売上げの急上昇とともに賞レースの一角に食い込んでいく。

 ちあきが所属した「日本コロムビア」は、この年、当時のレコード売上げを更新する「女のみち」(宮史郎とぴんからトリオ)も出していたが、賞レースに関しては「喝采」に一本化。事務所の規模ではルミ子の「渡辺プロ」に対し、めぼしい歌手がちあきしかいない「三芳プロ」では勝負にならない。ただし、老舗のコロムビアと新興の「ワーナー・パイオニア」というレコード会社の争いなら、ちあきの側に分がある。

 情勢が刻一刻と変化してゆくのを、ルミ子の詞を書いた山上は感じていた。

「今年のレコード大賞は確実です」

 秋口には塩崎ディレクターから聞かされていたが、暮れが近づくと一変する。

「ガミさん、あきらめてください。相手はコロムビアで一丸となっていますから、かないません」

 山上は授賞式に顔を出しているが、内心はあきらめていた。それでも、ふとルミ子の顔を見ると、大賞を意識して緊張している。とても本音など明かせず、静かに見守ってやるしかなかった。

 ところが“事実”は意外なほうへ転がっていた。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで