芸能

長澤まさみVS綾瀬はるか「ロケットバスト」3番勝負(1)「キムちゃん」と「天然ちゃん」

 木村拓哉が主演する映画「マスカレード・ナイト」は、興収50億円を狙う大ヒットとなっているが、その立役者と言われているのが、「相棒」のホテルウーマンを演じた長澤まさみ。番宣で出演したバラエティー番組でも息ぴったり‥‥と思いきや、そこに割って入ったのが、「元カノ」の綾瀬はるか。いずれ劣らぬ女優ツートップのロケットバストによるキムタク争奪戦が火ぶたを切ったのだ!

「お気を付けて行ってらっしゃいませ!」

 煌びやかなホテルのロビーで、ベージュのブラウスからはちきれんばかりの張りのあるロケット乳にタイトスカートでひときわ目を引くのは、長澤まさみ(34)。彼女に声をかけるのは木村拓哉(49)その人だ。長澤は笑顔で振り向くと、ヒールの音を響かせながら新たな土地へと旅立つのだった。

 大ヒット映画「マスカレード・ナイト」(東宝:以下マスカレード)は、9月17日の公開から動員数133万人・興行収入18億円を突破(9月28日時点・興行通信社調べ)と大ヒット中。主演が天下のキムタクというだけでなく、なりふり構わぬバラエティー番組への大量露出と宣伝攻勢で、コロナ禍においても、前作をしのぐブレイクを果たしているのだ。映画評論家の秋本鉄次氏が解説する。

「この『マスカレード』シリーズの人気の要因は、非常に生真面目なホテルマンと、多少強引でやり手な刑事との凸凹コンビが、事件を解決するやり取りの面白さにあります。1作目の『──ホテル』では、仮面をつけた長澤が胸元をパックリ開けた真っ赤なドレスで登場するシーンが、個人的に仕事着フェチとしては、ピチピチの制服が長澤の魅惑のボディを包み込んでいる姿が必見ですね。今のところ、原作は3作出ていますので、映画も第3作目、あるいはそれ以上の続編に期待できるでしょう」

 映画の完成試写会で、監督を務めた鈴木雅之氏が「次の映画もオファーしたい。セクシーなやつ」と言えば、「ヤダ、そんなの」と長澤が切り返す一幕も。やはり長澤のロケット乳フェロモンがあふれ出ているのが魅力的なのだ。

 2年ぶりにバディーを結成したキムタクも「サイコーッスヨ」と長澤を手放しで大絶賛。しかし、その一方でもう一人の「大本命」女優の存在も浮上してきたのだ。映画関係者が言う。

「木村さんの寵愛女優といえば、綾瀬はるか(36)で決まりです。9月末から東映70周年を記念した時代劇の撮影がクランクインしたばかり。木村さんは主演の織田信長役。数年かけて企画されていた作品で、本人もかなり力を入れていると聞きます。そしてお相手に選ばれたのが綾瀬さん。2人の共演はドラマ『南極大陸』(TBS系)以来なので、10年ぶりとなります」

 だが、10年間のブランクなど心配無用だった。木村とは過去に何度も共演しており、今回の再共演も直々のご指名だというから、もはや別格的な扱い。

「実は大ヒット作『HERO』(フジテレビ系)や『マスカレード』を手掛けた監督は綾瀬とも旧知の間柄で、出演作の監督をしています。木村と綾瀬は『キムちゃん』『天然ちゃん』って呼び合っているほど。今や大御所の木村をそう呼べるのも、綾瀬の人柄ゆえでしょう。おっとりとした雰囲気で気を遣わなくてもいいのかもしれないですね」(芸能プロ関係者)

 コロナ禍以降、どこかピリピリと人を寄せ付けないキムタクの雰囲気。それすら中和してしまう綾瀬の天然キャラに、やはり一日の長がありそうだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」