芸能

「ハンオシ」、清野菜名の妊娠発表の衝撃の裏で期待される「菅波ロス」効果とは?

 女優・清野菜名がヒロインを務める連続ドラマ「婚姻届けに判を捺しただけですが」(TBS系)が、今季の連ドラ陣の中では最も遅い10月18日にスタート。第1話の視聴率は9.4%(世帯平均視聴率)と2桁台とはならなかったが、「日本沈没」(TBS系)や「アバランチ」(フジテレビ系)など重厚なドラマが好調のなか、軽いラブコメとしては健闘しているのではないか。

 ドラマライターは、次のように指摘する。

「このTBS系の火曜10時枠と言えば、いろいろな“キュン”をキーワードに、新垣結衣主演の『逃げ恥』や上白石萌音主演の『恋つづ』、多部未華子主演の『わたナギ』など数多くのヒットドラマを生み出してきており、今期も期待したいところ。主役に大抜擢された清野は、ここ数年のドラマの配役に恵まれたこともありますが、ジャニーズ俳優・生田斗真との結婚などで知名度が一気にアップ。広告業界的には、人気も実力もある生田からの恩恵を受けている清野のイメージを最大限に利用したいところでは。しかし、《リアル既婚者なのに、劇中で結婚に興味ありませ~んは、別人(設定)とはいえ、嘘つけってツッコミいれたくなる》との視聴者の声のように、プライベートのイメージが払拭できず、ドラマにイマイチ没頭できなかった人が多かった様子。ドラマの合間に、生田が出演する洗濯用洗剤のCMが流れてくるのも、興ざめな感じもします。さらに10月23日には清野が妊娠を発表したこともドラマの役柄との乖離を感じさせてしまう懸念がありますね」

 ただし、一方の清野の相手役の坂口を巡って、10月29日で最終話となるNHK朝ドラ「おかえりモネ」と関連した、こんな期待が寄せられている。

「坂口は、『おかえりモネ』で、清原果耶演じるヒロイン・永浦百音が恋に落ちる医師役・菅波光太朗として、“俺たちの菅波(すがなみ)”なる推しの言葉を生み出し、今まさに“旬”な俳優として全国的に人気がうなぎ登りのイケメン俳優。ネットでは《菅波ロスに陥ることなくてすむ!》などの声も見られました。そんなふうに、『おかえりモネ』から流れてくる視聴者も含め、今後は清野とともに、いかにこの枠のドラマで今や定番の要素“不意キュン”な気持ちにさせてくれるか?でしょう」

 1話では壁ドンも顎クイも不意のキス&ハグといったお約束のキュンキュン要素がないうえ、清野の艶っぽい場面は冒頭での脱衣シーンぐらい。清純派でありながらアクションもこなせる清野だが、今回の妊娠発表であまりそれも望めそうもない。ただし、既婚者だからこそ出せる妖しさや艶っぽさをさらけ出せるのか、数字のみならず、そうした点での大化けにも期待したい。

(島花鈴)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」