芸能

手塚理美 留学中に好意を持たれた男性は「ヘルズ・エンジェルスみたいな人」

テリー 女優以外のことって、例えば最近は休みの日って何してるんですか。

手塚 散歩が好きなので、朝起きたら歩きに行ったりしてますね。同じルートで歩くのが好きじゃなくて、知らない道を探すので、けっこう1時間でも2時間でも歩いてます。

テリー いいですね。僕も散歩は好きなんですよ。で、帰ってきたら?

手塚 あとはYouTubeをチェックしたり。見るのは、ほとんど健康モノかお料理番組ですけど。

テリー なるほど。つまんない毎日送ってますね。

手塚 アハハ。そう、YouTubeは調べものに使っちゃうんですよ。動画見ながら腹筋したりして。

テリー それは別にいいんですけど、健康とか料理って色っぽくないですよね。男ができる要素がないというか。

手塚 そうかぁ。どうしたらいいですか。

テリー 例えばデートに誘われたら、どこに行きたいですか。

手塚 デート!? でも、やっぱり自然の中がいいかなぁ。海より山のほうが好きで。森林浴できますし、滝も好きだから、マイナスイオンを‥‥。

テリー ほら、またつまんなくなる(笑)。

手塚 そうですね、ほんとにつまんない(笑)。

テリー マイナスイオンって言葉が、なんかマジメでつまんないですよね。せっかく子育てから解放されたんですから、もっと乱れてほしいんですよ。変な男に振り回されて賭け事にのめり込んじゃうとかさ。

手塚 あぁ。若い時は、ヘンなこともありましたけどね。私、20代の後半に、ちょっと留学というか、1人で3カ月ぐらいロンドンに行ってたことがあるんですよ。その時に毎朝会う庭師の人に好かれちゃって。誘われて一緒に飲みに行くことになり、行ってみたら、ヘルズ・エンジェルスみたいな人だったんです。

テリー タトゥして、素肌に革ジャン着てるんだ。

手塚 そうそう。帰りに家まで送ってくれるって言われて、ちょっと怖くて「友達の家に行くから」って別れたんですけど、待ち伏せされてて、結局、家の前まで送ってもらいました。でも「これは危険かな」って思いながら、そういうのけっこう嫌いじゃないんですよ。

テリー いや、だから散歩してYouTube見てる場合じゃないんですよ。もう若者いきましょうよ。若い男性はダメ?

手塚 いえ、全然いいですよ(笑)。私、4、5年前に「私のホストちゃんREBORN」っていう舞台で、黒池友里恵っていう都知事の役をやらせていただいて。2.5次元の舞台で、20代のホストの子たちからチヤホヤされる役だったんですよ。その時、「あぁ、若い子もちょっといいかも」って思ったんです。

テリー でしょう。結婚は二の次としても、ボーイフレンドとして付き合う分にはいいですよね。「今こんなことが流行ってる」って教えてもらって。若い感性を磨けるし。

手塚 そうね、ボーイフレンドはいいかもしれないですね。

テリー じゃあ、目標は若い男ということで。

手塚 今度の「メイド・イン・ヘヴン」も、若い方にどう見えるか知りたいですよね。私ぐらいの年代の方にも若い頃の楽しかった恋愛を思い出して、ちょっとキュンとしてほしいですし。ストーリーの種明かしはできないですけど、絶対楽しめる映画だと思うので、皆さんぜひご覧になってください。

◆テリーからひと言

 ずっと変わらずキレイな人だね。これからは若い男と付き合ったり、変な男に振り回されたりして、もう少しハメを外してくださいよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」