芸能

麿赤兒 コロナ禍で「YouTubeでも何でもやってみるかと」

テリー 2人の息子さんは本名の「大森」で活動されてますけど、当然「麿赤兒」は芸名ですよね。

麿 僕、自分の本名があんまり好きじゃないんですよ。それで、人麻呂とか歌麿とか、そのあたりから一文字いただいてね。

テリー 高貴な感じで?

麿 というわけじゃないんですが。まぁ、本名の「大森宏」君だったら、こういうキャラクターにはならなかったでしょうね。やっぱりどこかね、(素の自分から)ジャンプしたいっていうのがあるんですよ。

テリー いや、怪しくていい名前ですよね。麿さんみたいな人って、日本の芸能界に、他にいないですもんね。

麿 そうですかね?

テリー いませんよ。だから(クエンティン・)タランティーノにしろ、(北野)武さんにしろ、大勢の監督が自身の作品に出てもらいたいんじゃないですか。

麿 「こいつは唯一無二だ、使おう」って言うなら、もっと忙しくてもいいんですけどね(笑)。

テリー でも、シリアスでもコメディでも、麿さんが入ると、やっぱり化学反応が起きると思うんです。特にゴールデン(タイム)とか、みんなが安心してる時間帯に出てくると「急に刺激物が入ってきたぞ」みたいな。

麿 ほぉ、そう感じられることがありますか。それは、ありがたいな。

テリー だから、また10月から「ルパンの娘」(フジテレビ系)の続編が始まりますけど、プロデューサーや監督も、そのあたりに期待してオファーしてるんだと思うんですよ。

麿 まぁ、あれは「翔んで埼玉」っていう映画と同じ監督さん(武内英樹監督)でね。よく拾ってくれたなと思いますけど。

テリー それだけ麿さんは替えが利かない役者さんなんですよ。ところで「大駱駝艦」は最近どうなんですか。コロナで大変だと思いますけど。

麿 稽古も本番も全部パーになりましたからね。みんな、ほとんど仕事はないですよ。ただ、とにかく道端で裸で踊って、投げ銭をもらってでも、やっていくぞと。そこらへんが一番の取り柄だし、そのぐらいのサバイバルをしていけるだけのノウハウは教えたつもりですから。

テリー なるほど。そのぐらいの気概でね。

麿 ただ、そうは言っても何とかしなくちゃいけないんで、YouTubeでも何でもやってみるかと。最近始めましてね。まぁ、毎週1人ずつ、鉄工所の息子が鉄板の上で踊ったり、実家の田んぼで踊ったりしてますよ。

テリー へぇ、見てみます。いいですよね。いろいろやってるうちに新しい発見もできるし。

麿 個々に「あ、これでもいけるんだ」とか、目覚めていってくれると、いいんですけどね。

テリー そうですよね。マイナスばっかりに考えても。

麿 そうそう。深刻に考えてもしょうがないですから。いつか「愛のウイルス」が戻ってくる時もあるだろうと。それまでどう耐えるかということぐらいでね。

テリー あぁ、いいですねぇ、愛のウイルス。

麿 だって生殖行為も、ある意味ではウイルスのおかげだっていうのもあるでしょ。だから、ウイルスを嫌だ嫌だと言ってもね。コロナだけがウイルスじゃねぇぞと。

テリー ほんと、そうですよね。いや、最後にいい言葉をいただきました。

麿 アハハハ。こんなんで大丈夫ですかね。適当なことばっかり申し上げて、本当にすみませんでした。

◆テリーからひと言

 いやぁ、麿さん、最高だな。ひと言ひと言に人柄がにじみ出てるよ。確かに悪いウイルスばっかりじゃない。愛のウイルスが出てくるまで頑張ってほしいし、その愛のウイルスを麿さんにまき散らしてほしいね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」