スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「シャフリヤールの切れ味炸裂」

 今年の東京開催の最終週を飾るジャパンカップ。第41回目を迎えるが、ひと昔前のジャパンCとは隔世の感がある。第1回から第3回まで招待(外国)馬が制し、その3回目に日本馬が初めて2着に入り、健闘ぶりが称えられた。

 勝ったスタネーラ(愛国)にアタマ差まで迫ったのはキョウエイプロミスで、限界を超える激走がたたり、これで競走生命を絶たれることになった。

 この際、騎手時代に長期のフランス滞在経験もある“ミスター競馬”こと、故・野平祐二調教師は「これが(外国馬との)彼我の差だ」と、目に見えない欧米馬の地力に触れ、まだ壁が高いことを言い表した。

 しかし翌年(84年)、カツラギエースがまんまと逃げ切り勝ちを演じ、これにシンボリルドルフ(85年)が続いて、外国馬神話は崩れかかる。が、第6回から再び招待馬が6年連続で優勝をさらい、その牙城に迫るのは容易ではないと思わせた。

 それがどうだ。今、外国勢は見る影もない。05年のアルカセットを最後に優勝はなく、しかも連対馬さえ出ないありさまだ。3週前に行われたブリーダーズカップでのラヴズオンリーユーとマルシュロレーヌの快挙を見るまでもなく、それだけ日本馬の質が向上したからにほかならないが、それだけではない。

 凱旋門賞のあと、欧州の一線級はひと息入るのが常で、ジャパンCの前後には前述したブリーダーズカップと香港国際競走がある。極東の日本への遠征は、外国勢は二の足を踏まざるをえず、賞金、レースの期日を含め、ジャパンCを見直す時期にきているようだ。

 前置きが長くなったが、今年の顔ぶれを見てみよう。なんといっても、三冠馬のコントレイルが主役だろう。春の大阪杯は道悪に泣いたが、それ以来7カ月ぶりの実戦となった前走の天皇賞・秋で2着。ここに照準を合わせ、まずは万全の出走態勢を敷いている。

 他にも、今年のダービー馬シャフリヤール、オークス馬ユーバーレーベン、京都大賞典を勝ち、復活なったマカヒキなど、国内GI勝ち馬が5頭出走してくる、まさに国際レースにふさわしい豪華版だ。

 外国招待馬は3頭出走予定で、いずれもGI勝ちの勲章を持っているが、昨今の日本馬の力量を思うと、厳しいローテーションで戦ってきたこともあり、見劣りするのは否めない。

 データ的には比較的順当に収まる傾向にある。

 02年に馬単が導入されて以降、これまでの19年間、その馬単での万馬券は4回(馬連では2回)。この間、1番人気馬は7勝(2着3回)、2番人気馬は1勝(2着5回)。1、2番人気馬によるワンツー決着は3回あり、波乱に終わることもあるが、比較的穏やかな配当が多い。

 ということで、穴党ではあるが、人気、有力どころから入りたい。最も期待を寄せたいのは、シャフリヤールだ。

 ダービー勝ち以来となった前走の神戸新聞杯(4着)は、この馬にとって馬場が悪すぎた。不良馬場に脚を取られ、身上の切れ味が不発に終わったのだが、4カ月ぶりの実戦で体に余裕もあり、やむをえない結果と言えよう。

 しかし、ハナからジャパンCが狙い。この中間、陣営の思惑どおり、大幅な良化ぶりを見せている。とにかく稽古の動きが素軽く、気配は抜群だ。ダービーと同じ舞台を55キロで戦える有利さもあり、良馬場ならコントレイルを上回る瞬発力がモノを言うはずだ。

 招待馬では牝馬のグランドグローリーに注意を払いたいが、重い印はつけられない。

 穴は、サンレイポケットだ。6歳馬だが、オクテのようで、ここにきて地力強化されてきた。前走の天皇賞・秋(4着)は、強敵ぞろいだったことを思うと評価されていい。この秋3戦目というローテーションもよく、道悪もうまい。晴雨にかかわらず一票投じたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」