スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「実績重視でサンレイポケット◎」

 炎暑、猛暑の中で行われた夏競馬も今週で幕。その掉尾を飾る新潟記念はハンデ戦でもあり、例年同様、いや、それ以上に馬券的に興味を引く重賞である。

 今年も絶対視できる馬が見当たらず、クセ者ぞろい。人気どおりに決まりそうもなく、穴党としては大いにそそられる一戦だ。

 まずは過去のデータをひもといてみよう。

 02年に馬単が導入されて以降、これまでの20年間、その馬単での万馬券は9回(馬連は6回)。この間、1番人気馬は2勝(2着4回)、2番人気馬は5勝(2着1回)。1、2番人気馬によるワンツー決着は2回のみ。人気馬同士で決着するケースが少ない重賞であることがわかる。

 年齢的には別定戦と同じく、充実ぶりが目立ってきた4歳馬が過去20年で6勝(2着5回)、充実著しい5歳馬が7勝(2着10回)と他の年代を圧倒している。ハンデ戦とはいえ、完成域にある4、5歳馬を主力に見立てるのが馬券的な筋と言えそうだ。

 ハンデからもそれが示されている。実績を積んできて、ある程度重いハンデを背負わされた4、5歳馬の好走が目立っている。55キロ=5勝(2着4回)、56キロ=6勝(2着4回)。ハンデ曲線を描くならば、55~56キロを頂点として、緩やかな山形になっていることは、知っておいて損はないだろう。

 もろもろ鑑みて、最も期待したいのは、サンレイポケットである。信頼を寄せきれるだけの馬が見当たらず、実績上位のこの馬に目をつけたわけだ。

 7歳馬だが、相当オクテのようで、ここにきての充実ぶりが目立っている。前走の函館記念は5着に敗れたものの、道悪がこたえたようで、しまいのよさを発揮できなかった。それでも5着まで押し上げたのは力がある証拠である。

 前々走の鳴尾記念では最速の上がり脚を発揮し、勝ち馬とコンマ1秒差の3着と好勝負を演じている。こうした頑張りは、とても7歳馬と思えぬものだ。

 前走後は札幌記念というプランもあったが、ここにホコ先を向け、しっかりと調整されてきているのがいい。新潟コースは〈1 1 1 0〉と相性もよく、昨年の新潟大賞典を制し、一昨年の新潟記念3着など、好成績を残している。

 ハンデは恐らく57~57.5キロ。陣営としては狙ったレースであり、素直にこの馬の力を認めたい。

 大勢逆転、一発ありとみているのがフォワードアゲンだ。

 昇級初戦になるが、前走、ブービー人気(13頭立て12番人気)での快勝劇には驚かされた。前々走が斤量53キロで10着。その馬が別定の57キロを背負い、あっさり勝ってしまったのだ。道中、揉まれずスムーズに運べたことも、この馬ではめったに見られぬ芸当。430キロにも満たぬ小兵で、口あんぐりである。

 祖母がエイシンサンサン(小倉3歳S勝ち、エリザベス女王杯3着)であることを思えば、力を秘めていることは確か。強烈な末脚の持ち主で、新潟は〈0 2 0 0〉と得意にしている。ハンデは恐らく53キロ程度。軽視は禁物だ。

 一方の小倉2歳Sは、クリダームに期待する。

 前走の函館2歳Sの2着馬で、小倉デビュー組との比較は難しいが、洋芝での走破時計は取り立てて言うほどではない。しかし、素質のよさ、センスのよさを感じさせる馬で、馬っぷりもなかなかだ。

 祖母マザートウショウは重賞3勝、曾祖母エイティトウショウも中山記念を連覇するなど、重賞4勝をあげており“天馬”トウショウボーイが近親にいる血筋。十分やれていい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…