スポーツ

騎手と調教師「相性抜群 or 絶縁不仲」を一挙紹介(3)

20140123j

 昨年の東のリーディングに輝いたとはいえ、内田博幸(43)の先行きには暗雲が垂れこめる。大井競馬の後輩で昨年3月に中央デビューした戸崎と僅か1勝差。ゴールドシップの騎乗ミスで須貝尚介師(47)に見切りをつけられたのだ。スポーツ紙デスクが解説する。

「須貝師は12年のダービー5着の時から不満を募らせていたそうで、根は深そう。内田は寡黙なタイプだけに誤解されやすく、修復は難しい」

 ただ、昨年のジャパンカップでのデニムアンドルビーの内田から浜中俊(24)への乗り替わり劇は、同馬を管理する角居勝彦師との火ダネが原因ではないという。デスクが続ける。

「昨年のリーディング1位・角居厩舎の主戦というと、シーザリオで初海外GIをプレゼントした福永と思われがちですが、実は特定の騎手にこだわらないのが角居流。騎乗回数トップの高田潤(33)でさえ28回だけで、福永とC・デムーロ(21)が25回で続く。16回の内田は〈7・2・2・5〉と好走率が高いだけに、今年も重用されますよ」

 内田自身の成績を見ても、特定の厩舎と結び付く傾向は見られないという。競馬ライターが話す。

川田将雅(28)と松田博資師なんて162回、戸崎は堀師と100回という中、内田はさまざまな厩舎で勝負騎手として起用されている。例えば年間23勝だった戸田厩舎で22回乗って7勝と貢献、馬券的にも覚えておきたいコンビです」

 騎手と調教師の相関関係には、意外なほど馬券攻略に役立つネタが転がっているのだ。伊吹氏も推奨コンビをあげる。

「強烈なヤンチャキャラの藤田伸二(41)が福永と岩田を批判しながら幸英明(37)に一目置くというので調べてみると、幸は西浦勝一厩舎で〈7・8・12・33〉と好成績。東京大賞典を制したホッコータルマエとのコンビで有名ですが、下級条件でも穴馬券を提供するなど、巧みな騎乗が光ります。藤田自身も騎乗数こそ減っていますが、白井寿昭師とのコンビで優秀な数字を残しています」

 そして今年リーディングを狙う川田と浜中のライバル対決も見ものだ、と前出・競馬ライターは言うのだ。

「安田隆厩舎の主戦は、出色の好走率を残した浜中に軍配が上がるが、元所属騎手だった川田にも意地がある。2人が安田隆厩舎の馬に乗ってきたら黙って買いでしょう」

 まさにウハウハ馬券の鉱脈と言えそうだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」