スポーツ

「本当にうまい騎手」BEST30人を格付け公開!(1)

20140123k

 昨年のリーディングジョッキー争いは、福永祐一が131勝でトップに輝くも、100勝を達成した騎手が7人と、まさに群雄割拠の様相を呈している。そこで玄人ファン2000人に加え、競馬サークル関係者14人にアンケートを実施。本当にうまい騎手ランキングを作成した。すると、かろうじて天才・武豊がベスト3に滑り込むも、外国人ジョッキーが上位を独占する結果に!

 今年も東西「金杯」でスタートを切った日本競馬界。寒空の下、例年以上の大歓声に包まれる中、東はアイルランド出身のF・ベリー(33)、西はランキング2位のC・ルメール(34)が、華麗な手綱さばきで京都金杯連覇を達成した。スポーツ紙デスクが話す。

「東は5番人気のオーシャンブルー、西が6番人気のエキストラエンドと、ハンデ戦の混戦模様の中、どちらもイン強襲の鮮やかな勝利。乗り手のうまさが光ったレースでした」

 外国人ジョッキーがランキングのベスト5に4人も占める理由は「大レースでの勝負強さ」にほかならないが、その“うまさ”については後述することにして、まずは名手の共通点について毎日新聞本紙担当の丹下日出夫氏が解説する。

「トップジョッキーの条件の1つは、馬とのコンタクトが巧みに取れるかどうかでしょう。彼らの返し馬を見ていると、騎乗フォームこそ違え、なだめ方は一緒ですからね。馬が頭を上げて、馬に持って行かれるシーンなんて、まずない」

 もしエキサイトしたまま発走すれば、能力差が歴然の新馬戦や未勝利戦でもないかぎり、そこでジ・エンドだ。その象徴的な例が、平成の天馬ディープインパクトのダービーだろう。前出のデスクが当時を振り返る。

「3歳の春まではかなり激しい気性で、パドックでは興奮して、まるでロディオのようでした。武豊(44)クラスのジョッキーでなければ、振り落とされていたかもしれない。パドックで巧みになだめ、返し馬でしっかりと落ち着かせ、クラシック3冠馬に導いた手腕は、日本のホースマンの多くが認めるところです」

“アンチ豊派”からは「何年前の話だよ」と、ツッコミが聞こえてきそうだが、社台軍団と和解した今、さらに円熟味を増しているという。「競馬BEAT」(関西テレビ系)でパドック解説を担当する専門紙「競馬エイト」の鈴木由希子氏が話す。

「昨年の97勝という勝ち星だけでなく、自然体のレースぶりからも、第2のピークを迎えているように思いますね。昨年の小倉記念なんて、ラチを頼りがちで気難しいメイショウナルトの気持ちを優先させ、4角先頭で押し切り勝ち。セオリー的には、もう少し待って追い出すところだけに武豊騎手の好判断でした」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断