スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「距離に不安ナシのサダムパテックを狙う」

 今週は中山で「AJCC」が行われる。近年は堅めの決着だが、万券王・水戸は波乱ありと読んで中距離路線に転向してきたGI馬サダムパテックに◎を打った。一方、土曜日の「京都牝馬S」は、ドナウブルーが人気の中心。

 過去10年のAJCCを振り返ってみると、馬単で万馬券になったのは2回(馬連ではわずか1回)。1番人気が3勝、2番人気も同じく3勝(2着3回、3着1回)。ということで比較的堅く収まる重賞と捉えていいだろう。別定戦ならではだが、今回も顔ぶれを見ると大きく荒れるとは思いにくい。

 ただ力量に大きな開きはなく、接戦になりそうな印象。ジョッキーの仕掛けしだいでは人気どころが脚を余して‥‥というシーンもないとは言えず、高配当が望めなくもない。

 肝心なのは、5歳以上の古馬、明け4歳馬のどちらを中心視すべきかということだ。過去10年を見てみると古馬が圧倒的に強い(5歳馬5勝、7歳馬3勝)。といって4歳馬を軽く見るわけにはいかない。4歳馬が勝利したのはわずか1回だが、2着は半数の5回と善戦している。しかもそう差はなく、頑張っている。

 であるなら、各馬の能力をじっくり吟味することが肝要ということになるか。

 前述したように今回の顔ぶれはよく、力差は小さい。いつになく難解な一戦と見てよいだろう。

 例えば、中山金杯で5着に敗れたケイアイチョウサン。前の馬にカットされなかったら恐らく勝ち負けになっただろう。不利があっても勝ち馬との差はコンマ2秒。前々走に比べて体重が12キロ増だったことを思うと、変わり身を大いに期待できるというものだ。しかも手綱を取る横山典騎手はこのレース過去10年で4勝と、勝ちパターンを熟知、会得している。

 この馬を筆頭として、明け4歳勢は魅力的な馬ばかり。サムソンズプライド、ダービーフィズ、フェイムゲームにレッドレイヴン。いずれもチャンスはありそうだ。

 が、やはり当方としては古馬に目をつけてみたい。それも人気どころではない。最も期待を寄せたいのは、サダムパテックだ。短中距離馬のイメージを持たれているが、2200メートルも十分に守備範囲と見ての狙いである。関係者としてもマイル路線では頭打ちと見て、この距離に活路を求めてきたもの。軽く見られるようなら穴党としては好都合というものだ。

 距離に不安がないことは菊花賞(5着)で見せ場を作ったことからも明白。恐らくこのへんは母の父エリシオ(凱旋門賞、サンクルー大賞=ともに2400メートルのGI戦)の影響が強いからだろう。

 実際、中山2200メートルの舞台はセントライト記念で経験済み。春以来、3カ月ぶりの実戦だったにもかかわらず強烈な末脚で3着に突っ込んできた。厩舎サイドとしても十分に勝算ありと期待を抱いての遠征なのだ。

 とにかく中山は相性がいい。セントライト記念だけではなく、弥生賞を勝ち、続く皐月賞でもオルフェーヴルの2着と頑張ったほどだ。また、調子もいい。今期初戦になるが、早くからここ目標に乗り込まれており、1週前の追い切りもリズミカルに動いていた。近走の成績で評価が落ちるのは、ほぼ間違いあるまい。良馬場条件に大きく狙ってみたい。

 相手は前述の明け4歳勢と見ているが、穴馬として注目したいのは2頭。コスモファントムと準オープンからの挑戦となるヴァーゲンザイルだ。

 前者は、先の中山金杯でも注目していたが、大幅体重増で重め残り。それでも先行して見せ場を作った。この馬も中山は得意。軽視はできない。後者は相手なりに走る勝負強さがあり、距離もピッタリ。連下にはぜひ押さえたい。

◆アサヒ芸能1/21発売(1/30号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」