政治

切れ者論客4人が意見!「靖国参拝は是か非か」(3)評論家・渡邉哲也

20140123v

 国家の元首や主導者が、その国に生命をささげた方に謝礼の気持ちを伝えるのはどこの国でもやっていることです。アメリカであればアーリントン墓地がそうですし、それぞれの国にあります。それを問題視すること自体が問題だと思います。

 韓国は当初、位牌を返せと主張していました。戦争中は日本人だった韓国の人が祀られていますので位牌を返せ、分離しろと。しかし靖国神社に位牌なんてないわけですよ。

 また分祀といいますが魂は物質ではありません。御霊は祀ることはできても、分離することはできません。水の中に同じ水を入れて、あとから追加した水を抜けということと同じですから。

 返せ、分けろと言うこと自体が間違いであって、その程度の低い認識レベルしかないわけです。

 世界中から非難を受けているといいますが、靖国の英霊はA級戦犯も含めて昭和戦没者として、バチカンにも祀られています。ヨハネ・パウロ二世の時に祀られたのですが、カソリックの影響下にある国や人たちは文句を言える立場にはないのです。批判する当事者たちはバチカンにも文句を言うべきでしょう。

 参拝そのものに文句を言っているのは中国・韓国なのですが、その理由はA級戦犯が祀られていることです。しかし、A級戦犯の意味を考えるとそれも疑問符になります。

 ABC級とはA項・B項という戦争犯罪の種類なのです。A項は戦争主導者と呼ばれる立場の人たちなのですが、当時の戦争法上彼らは罪ではなく、敗戦の将として裁かれました。逆に言うとB項「通例の戦争犯罪」や、C項「人道に対する罪」、つまり無実の民間人を殺したほうが罪だと言えるでしょう。アメリカによる東京大空襲などの空爆は民間人を大量に殺しているのでこちらのほうが戦争法上、罪になります。

「失望」を表明したアメリカは、国防省と国務省の間で常に綱引きをしています。国防省側では今回のことを問題視していませんが、国務省は親中派の方々が多く、ビジネスの問題もあり、中国側の意見が表に出ているということです。アメリカも一枚岩ではないので、日本から見ると意見がブレているように見えるのです。

 つまり、この問題を問題とするほうが問題なのです。

 唯一、問題があるとすれば、靖国神社が宗教法人であることです。政教分離の問題などがあり、宗教によっては参拝に行けないという問題も発生します。新たに施設を作らなくても、今の靖国神社に法人格を作り、国の施設にすれば何の問題もなくなるのです。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」