芸能

人気局アナ「No.1アイドル争奪」下剋上バトル勃発(2)日テレ・市來玲奈と岩田絵里奈に不仲説?

 いよいよ「ツートップ時代」からの脱却が見えてきたNHK。民放を差し置き、「女子アナ帝国」として君臨するが、清楚系から豊満バストまで、様々なタイプを取りそろえる布陣はいまだ鉄壁と言えよう。そうした中、次期エース候補として、複数の実力派美女アナの名前が取り沙汰されている。

「まずNHK関係者が口をそろえるのは林田理沙アナ(32)です。アナウンス技術・親しみやすさ・安定感のどれを取ってもトップクラス。現在はローカルの『首都圏ネットワーク』担当ですが『ニュース7』への起用を推す声が高まっています。『サタデースポーツ』で視聴者人気の高い副島萌生アナ(30)と並び『次期エースに最も近いアナ』でしょう」(NHK職員)

 ところがこれを猛追するどころか、一気に「2段階昇進」を果たす逸材が出現した。かのNHK会長も絶賛する「癒やし系アナ」がその人だ。

赤木野々花アナ(31)ですよ。昨年末の『まもなく紅白!今年もすごいぞスペシャル』では、司会として存在感を発揮したほか、1月8日放送の『おやすみ日本眠いいね!』ではパジャマ姿を披露。スタッフ間でも『公共放送最強の癒やし系アナ』として大好評なんです。さらには、NHKの前田晃伸会長も彼女にゾッコン。『コロナで世の中がギスギスしている今こそ、彼女の出番だ』と語っています」(NHK幹部)

 ツートップが抜けても「センター」を狙えるスターは目白押しのようだ。

「不動のエース」水ト麻美アナ(34)がリードする日本テレビも例外ではなかった。テレビ関係者によれば、

「長年、フル回転の活躍だった水卜アナも今年で35歳。社内的にもあまり無理をさせられない年齢となり、局内では後継者選びが急務とされているんです」

 こうした中、ポスト水卜の最右翼と目されているのが、18年入社組の岩田絵里奈アナ(26)。ところがここにきて、同期の市來玲奈アナ(25)の評価がうなぎ登りに。

「岩田アナは水卜アナから『スッキリ』を引き継ぎ、期待以上のMCぶり。好感度では局内でもトップクラスです。市來アナは元・乃木坂46の肩書を持つアイドル出身だけあって、持っているオーラが桁違い。日テレの社屋周辺で熱烈なファンから朝から晩まで『出待ち』されているアナウンサーは彼女だけです。間違いなく次のエースは2人のうちどちらかでしょうね」(テレビ関係者)

 頂上決戦が近づく両アナだが、周辺は緊張感に包まれていた。証言するのは日本テレビの関係者だ。

「入社時から仲のよさで知られていたのですが、近頃、スタッフの間で『作り笑いで会話している』『2人とも目が笑ってない』とピリピリムードを指摘する声が相次いでいるんですよ。1月9日放送の『笑点』に水卜アナらとともにゲスト出演したのですが、この収録の合間に『市來アナが岩田アナに十数秒もの間、ガンを飛ばしていた』ことを複数の現場スタッフが目撃している。ほかにも別の現場で『話しかける市來アナを岩田アナが無視していた』など、不仲説を喧伝する証言が飛び出しています」

 その結果、当事者自らが火消しに動くことに。

「先日、不仲が囁かれていることを悟った市來アナが『私たち全然仲悪くないですからね』『変な噂やめてください』と、慌てた様子で否定していました。それでも疑惑は払拭しきれていませんが‥‥」(日テレ関係者)

 火種はくすぶるばかりだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」