芸能

美女アナ「空前の世代交代」戦略をスッパ抜く(2)日テレ・水卜麻美は「NHKラブ」

 人気美女アナの流出危機に、新たなエース誕生を待ち望む構図は、日本テレビも同様だ。

「数年前からささやかれてきた水卜麻美アナ(32)独立がいよいよ実現しそうで、このところ彼女もフリー転身願望を隠さなくなってきたんです」(日テレ関係者)

 彼女の口から退社示唆発言が飛び出したのは、今年の正月のことだった。

「年明けにスタッフらと昨年大みそかの『NHK紅白歌合戦』の話題になった際に、彼女が『私も紅白の司会をやってみたい』とはっきり口にしたんです。そもそも水卜アナのNHKラブは有名だった。以前から、『NHKの朝ドラを録画して繰り返し見ている』『うたコンの観覧に応募した』などと周囲に明かしていて、『紅白司会就任』が独立のモチベーションになっているようです。もっとも、後輩アナの台頭を実感していることも、彼女を退社に傾かせているとみられています」(日テレ関係者)

 彼女を猛追するのは、伏兵、18年入社の岩田絵里奈アナ(24)だ。

「これまでは同期の元乃木坂46の市來玲奈アナ(24)が若手のエースとされていましたが、ここへきて、やはりタレント経験のある岩田アナが『新エースの最有力候補』と呼ばれるほど存在感を高めています。入社時から彼女は『バラエティーで活躍したい』と『ポスト水卜』に名乗りを上げていましたからね」(日テレ関係者)

 頭角を現してきた背景には、同局が施した「スパルタ育成」があったという。

「岩田アナは入社から半年で『世界まる見え!テレビ特捜部』に大抜擢。当初は荷が重すぎると言われたのですが、ビートたけしと所ジョージに鍛えられ、メキメキと成長しました。いずれは水卜や永井美奈子以上の『史上最強のバラエティーアナになる』との評価まで出ています」(日テレ関係者)

「エース候補」のレースを勝ち抜いて、真のエースへと突っ走れるか。

 一方、フジテレビでは「絶対エース育成計画」が進行していた。

「昨年入社した東大卒の藤本万梨乃アナ(24)に今後、いわゆる『オイシイ仕事』を集中させる動きがあるんですよ」(フジテレビ関係者)

 初年度の露出は決して多くなかったものの、「めざましテレビ」でフィールドキャスターを務め、BSフジ「LIVE プライムニュース」で火曜日のニュースを担当。今年に入り、着々とバラエティーでの活躍を増やそうとしている。

 そんな育成計画に嫉妬し、自身の不遇に不満タラタラの美女アナもいた。

「誰よりも機嫌を損ねているのが、入社時には『フジの救世主』とまで持てはやされた『クジパン』こと久慈暁子アナ(25)ですよ。かつてのような特別扱いがすっかり影を潜め、親しい同僚に『最近、明らかに会社から嫌われている』とボヤいている。もっとも昨年、彼女がヤクルト・原樹理との『ほぼ同棲生活』をスッパ抜かれたことから、局内では『自業自得だ』との声が大半。さらに熱愛発覚後に原の成績が急落したことで、『久慈はとんでもないサゲマン』とボロクソに言われる始末なんです。フジは、かつて『美しすぎる女流棋士』として人気を集めて昨年春に棋士を引退、タレントに転身した竹俣紅(21)に2021年入社の内定を出している。いよいよ久慈アナも、正念場を迎えています」(フジ関係者)

 これぞまさしく世代交代、シビアな下剋上の様相を呈している。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」