スポーツ

「浅田真央VSキム・ヨナ」死闘10年の“裏”真実(13)

20140227i

 浅田は親しい記者に、ジャンプにこだわる心の内をこう語っている。

「今の時代はジャンプだけがフィギュアじゃないと言われるけど、やはりジャンプがいちばん大事だと思う」

 そんな浅田の自室には、

「最高の演技をする」

 と、書かれた紙が貼られている。引退宣言から3カ月後の13年7月、浅田はカメラに向かって8本の指を立て、「エイト・トリプル」への挑戦を明かした。

「3Aを跳べるものだけに与えられたチャレンジであり、この『3回転×8回』こそが、真央ちゃんの目標なんです」(デスク)

 前人未踏の構成だけに、完璧に演じれば、過去最高の基礎点を得られ、金メダルは確実である。ライバルのキム・ヨナは今季227.86をマークしているが、いわゆる出来栄え点(GOE)が高く評価され、加算されたものだ。キム・ヨナのソチ五輪仕様の構成予想では59.82と基礎点は60点を割り込んでいることがわかる。

 これに対し、浅田のエイト・トリプルは3A2発の構成よりも高い69.16にまで達する。3Aを封印し、基礎からスケーティングを練習し直し、技術を増した今の浅田の滑りであれば、この9点差をGOEでひっくり返される可能性は低く、キム・ヨナを撃破することは確実だ。しかし、ここにきて、浅田の腰が再び悲鳴を上げ始めていた。記者が語る。

「団体戦のSP(3位)を見るかぎり、腰の不安が解消されていないようです。12年11月にこれまでにない痛みを覚えてからは、少しでも腰に負担がかからないようにと、父の敏治さんの運転で名古屋の自宅と新横浜の練習場を往復したり、国立スポーツセンターのエキスパート陣のバックアップを受けるなど、細心の配慮を払ってきました」

 浅田の腰痛は、昨年暮れに再発し、ロシアに移動してからも専門家からの治療を受けている状況となっている。スポーツ紙記者が話す。

「今季の試合で、まだ1度も3Aを決めていないんですよね。団体戦のSPまで12回挑んで、両足着氷さえ、わずか3度と不振を極めています。そのため、バンクーバー五輪でアシスタントコーチを務めたシャネッタ・フォレ氏も加わり、ジャンプの再チェックに余念がありません」

 前回のバンクーバーでも直前に調子を落としながら、立て直した浅田。キム・ヨナはソチ入り直後、団体戦で失敗した浅田を挑発するようにこう言った。

「個人戦でベストの結果を出すためには、団体戦での失敗を引きずってしまうこともある」

 競技者としての集大成に向かう浅田の目には、キム・ヨナもロシアの新星・ユリア・リプニツカヤ(15)の姿も映っていない。ただ、不振の3A、苦手の3回転ルッツを克服し、エイト・トリプルを完成させるシーンだけを思い描いているに違いない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」