芸能

小椋佳「稽古場兼スタジオの完成を見て死にたいなと思ってます」

テリー これからの人生はどう考えてるんですか。

小椋 そうですね。人生の最後をどうしようかと思った時に、僕、子どもミュージカルで、ずいぶんお金を使っちゃいましてね。

テリー 20年以上やってたみたいですね。

小椋 かかるお金の大部分はリハーサル代なんですよ。稽古場代をもう少し安くできないかと思うんだけど。それで最後にいただいたお金を、稽古場兼スタジオ作りに使おうかと思ってますね。

テリー 代々木駅の近くに土地を買ったんですよね。

小椋 駅から5分のところに。177坪の土地を。

テリー 「土地代7億5000万、上物5億で合計13億円」って書いた記事を読みましたよ。いいんですか、あんなことペラペラしゃべって。

小椋 全然かまわないですよ。僕、税金はちゃんとしてますから。

テリー そりゃそうでしょうけど(笑)。いつ完成なんですか。

小椋 来年の5月ぐらい。その完成を見て死にたいなと思ってますけどね。

テリー そう簡単に死なせませんよ(笑)。

小椋 だから、その後も生き延びちゃったら、そこでミニライブをやりたいと思ってますけどね。お客さんが来てくれるのかどうかわかんないけど。

テリー テレビには出ないんですか。

小椋 別に今は拒否はしてませんけど。僕なんか出てもしょうがないし。

テリー いや、おもしろいじゃないですか。僕、今度、番組やるんで、出てくださいよ。

小椋 あのね、テレビで文句言いたいのは、今チャンネルひねると、とにかくコマーシャルかショップチャンネルですね。ほんとにテレビって、見ごたえがなくなっちゃったなぁ。

テリー そういう文句をテレビに出て言ってほしいんですよ。

小椋 NHKみたいに視聴料を取ってるわけじゃないから、テレビ局さんも経営が大変なんだろうけど、長編映画の途中でも、何十回もコマーシャルが入るから、もう勘弁してほしいよね。

テリー だから、みんなネットフリックスとかにいっちゃいますよね。古い、おもしろい映画がたくさん見られるから。

小椋 やっぱり映画は、脚本からしっかり考えて作ってますよね。日本の即興的なバラエティーショーで、失礼ながら関西の芸人さんが大声で騒いでるだけみたいな番組を見てると、ほんと悲しくなりますね。

テリー 小椋さんのこの本、映画にしたらどうですか。

小椋 こんなの映画にならないですよ。

テリー いや、なると思うな。バレてもないのに浮気を自分から奥さんにゲロっちゃう話とか最高じゃないですか。

小椋 あれは失敗でしたね。ほんと男の人に言いたい。絶対、浮気のことなんか自分から言うもんじゃない。

テリー でも、奥さんも素敵な方ですね。

小椋 いやぁ、幸い70年間も僕だけのために生きてくれてるから、ありがたいですね。でも、女としてはすごく幸せな一生だろうと、僕は思いますよ。

テリー なに勝手なこと言ってるんですか。

小椋 家内を見てると、ずっと生き方がおおらかですからね。

テリー それは旦那が小椋さんだからですよ。

小椋 だけど、僕に対する愛情表現はいまだに下手ですね。

テリー いいじゃないですか(笑)。

小椋 まぁ、僕は不満ですけどね。でも、やることやってくれてますから、感謝してますね。

◆テリーからひと言

 小椋さん、最高だったな。幸せな時間でした。100歳まで生きて、「ファイナルコンサート・パート5」とか、いつまでもやってください。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」