芸能

柳沢慎吾、若者には新鮮!?“警察無線”ネタの時代に合わせた「変化」とは

 4月12日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に俳優の柳沢慎吾が出演。“往年のネタ”を披露し視聴者を沸かせた。

 司会の明石家さんまから卒業アルバムの寄せ書きに何を書いたか聞かれた柳沢は、「新幹線の運転手になりたい」と記したことを明かしたが、さんまから「お前、パトカーで犯人捕まえるヤツちゃうの?」と振られると「ありましたね!」とニヤリ。ジャケットの内ポケットから箱を取り出すと、セロファン部分を口に当て、往年の“警察無線”ネタを披露した。

 このシーンに視聴者からは「待ってました! 安定の警察無線ネタ、いつ見ても面白いw」「慎吾ちゃんといえば警察無線ネタだよね。めちゃくちゃ笑ったわ」などといった感想が寄せられたのだが、一方、柳沢慎吾を知らない若年層からは「なにこれ! 初めて見たけど面白いな」「セロファンにこんな使い方があったのか! それにしても柳沢慎吾ってめちゃしゃべる人なんだなw」「このネタ初めて見たけど、なるほど確かに警察無線に聞こえるね」などといった声も出ていた。

「柳沢慎吾といえば警察無線ネタですが、若年層の間では初めて見たという人も多く、ネット上でもかなり話題になったようですね。以前は懐からタバコを取り出してそのフィルムを利用していたのですが、これも時代からか、今回は無地の白い箱を使用していました。昔は刑事ドラマなどでタバコを吸うシーンがあり、そんな部分もリアリティがあったのですが、今の若い人はそもそも分からないのかもしれません」(芸能ライター)

 ドラマ「ふぞろいの林檎たち」(TBS系)すら観たことのない世代にとっては、どうやらすべてが新鮮に映ったようだ。

(ケン高田)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
2
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
3
ミャンマー巨大地震が隣国タイにもたらした大問題「廃墟化した建物」「建設放棄ビル」が崩れ出す!
4
トランプ関税でゲーマーから悲鳴が上がる「任天堂スイッチ2」の「多言語対応バージョン」高級化
5
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」