社会

「これは殺人システムじゃないか!」血圧240でもほったらかし「空港検疫」のデタラメ隔離

 新型コロナウイルス禍の帰省は世界中で緩和される方向に動いているが、例外は中国と日本だ。中国の場合は徹底したゼロコロナを続けており、日本は感染対策と経済回復のどっちつかず、実態にそぐわない規制を続けている。

 特にダブルスタンダードと言えるのが、海外からの入国者の感染者と市中などの一般の感染者に対する対応だ。市中感染の場合、自宅待機などが認められ、一定程度の期間を経て社会復帰できる。ところが海外からの入国者が空港の検疫で陽性になった場合、徹底した隔離が行われる。

 欧州方面から帰国して空港検疫で引っ掛かった男性は、こんな体験を話す。

「空港からホテルの部屋に連れて行かれて隔離され、廊下にすら出られず。まして人との接触は絶対NG。食事などは防護服を着た看護師などが運んできて、声すらかけません。独居房のようなホテルの空間にひたすら10日前後、滞在させられることになります」

 これらは検疫法で決められていて、逃げ出した場合の罰則規定まで作られた。

 このことで人権無視、人命無視と言われても仕方がない事態が起きている。先の男性は、

「時差ボケが続き、ホテルの部屋が狭くて体を動かすことができず、疲れが取れない。そのせいか、眠ることができないんです。アルコールもNGだから、飲んでリラックスもできません。そのうち睡眠不足で体調不良になり、血圧が240まで上がってしまった。それでもホテルは何もしてくれず、部屋からオンライン診療を自分で受けるように言われ、一度は救急チームが診察に来ました。しかしコロナで病床が逼迫しており、受け入れる病院がないので入院はできないのだと」

 その場で、クスリの処方が翌日になることも告げられたといい、

「このまま脳の血管が切れたらどうするのかと詰め寄ると『この程度では入院できない』と突っぱねられ、まるで相手にしてもらえませんでした」(男性)

 ホテル側も病院にはおざなりに電話をするだけで「救急車は来ない。病院も受け入れない」などと事務的に答える。

 先の男性は、

「血圧が200を超えて、誰も入れない部屋で夜中に具合がおかしくなる可能性も高い。それでもほったらかしです。コロナ対策の検疫はまるで殺人システムじゃないか。国民を見殺しにしても平気な国のシステムだと言わざるをえません」

 同じ島国のイギリスを始め、海外では条件はあるが、入国者を検査しないケースがほとんど。なぜ日本だけ、致死率が極めて高い感染症と同じレベルの検疫を続けているのか。

 万が一死んだ場合、死因は脳溢血などだろうが、これも「コロナ死」にカウントされる可能性が高い。コロナで隔離され、コロナ以外で死ぬ矛盾。死人が出てからでは遅い。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」