芸能

「9億円横領事件」を演じた中島葵…小さなバストトップで「性行為のオンパレード」

 3年ぶりに緊急事態宣言もまん防(蔓延防止等重点措置)もなく、2022年GW(ゴールデンウイーク)は謳歌され、過ぎ去った。コロナ禍はやり過ごされ、プーチンの狂気さえも海の向こうの光景に見えつつある令和4年5月である。

 されど「臨終」は、傍らに横たわることを止めない。ならば、著名人の墓碑銘を紐解くのも悪くはないだろう。

 1991年5月16日、中島葵が死去。享年45。

 ブラウン管であれ銀幕であれ、忘れられない存在感を残す女優がいる。その顔を見れば、その時代に引きずり込まれる「底なし沼」のような一群。中島葵もそのひとりである。

 文学座の座員として舞台に立ち、テレビにも映画にも出演作は数多いが、時代の空気感を色濃くまとう作品として、「OL日記 濡れた札束」(監督:加藤彰)がある。

 主演は中島、公開は1974年2月6日。昭和49年の作品である。3月にフィリピン・ルバング島で小野田寛郎元少尉が発見され、8月には、東アジア反日武装戦線「狼」による「三菱重工ビル爆破事件が起きている。戦後30年を経てもなお、戦争の傷は生々しく、過激派による無差別爆弾テロが現実だった時代。

 映画は公開前年の1973年10月21日に発覚した「滋賀銀行9億円横領事件」をモチーフに描かれる。犯行に及んだ女子行員を演じるのが、中島である。

「その年で初めてなんだね、君は」と、初体験の相手となった行員の男につぶやかれる中島。太腿の肉に食い込むストッキングと男の穿くももひきが、時代を映して艶めく。そして出会う運命の男がタクシー運転手であり、中島はこの男に大金を貢ぐことになるのである。

 その道行きを彩るのが、愛欲の嵐。全編が性行為につぐ性行為。あらゆる体勢が試され、しかし、中島はせつなくも哀しく声を押し殺し、悶え、快楽の虜になるのである。画面いっぱいに映る、快楽に委ねるその顔が、いよいよ綺麗に、匂うように美しくなる。

 中島の小さなバストトップが可愛らしい。時に表情を変えるバストトップの愛らしさが、中島演じる女子行員の心情にオーバーラップし、切なさをそそるのである。

 さて、映画も実際の事件と同じく、憐れな結末を迎えることになるのだが、作品全体を覆う「寂寥感」が時代の空気を映して余りある。

 この年、田中角栄が退陣し、長嶋茂雄は引退。経済は戦後初のマイナス成長であった。

 思えば映画本編中に、戦後を走り続けたニッポンを象徴する吉田茂、岸信介、佐藤栄作の画像と本人の音声がインサートされるのだ。

 昭和天皇の玉音放送が流れ、1970年11月25日の自衛隊市ヶ谷駐屯地東部方面総監部バルコニーでの、三島由紀夫の演説の音声も収録されている。

 映画全編に「戦後ニッポンの虚妄」への呪詛が読み取れる、異色作でもある。

 なお、中島の祖父が有島武郎であり、父が森雅之であることは意外に知られていない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…