芸能

またガッキーロス!「鎌倉殿の13人」新垣結衣のラストシーンに「これは大河史上に残る名場面だ」

 小栗旬主演のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の第21話が5月29日に放送され、新垣結衣演じる八重が川に溺れる子供を助けて亡くなってしまった。この展開に、ネットでは号泣コメントが殺到。星野源と結婚した時以来の「ガッキーロス」が広がっている。

 今回の大河ドラマは、鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝(大泉洋)を支えた幕府の2代目執権・北条義時(小栗)を始めとする、13人の家臣団による権力パワーゲームを描く。第21話では、義経(菅田将暉)を失った頼朝軍が奥州に攻め込み、藤原泰衡(山本浩司)を討ち取り凱旋。頼朝がいよいよ上洛を目指す、といった展開を見せる。

 そんな中、子供の面倒を見る八重は、親を失い天涯孤独となった男の子・鶴丸の面倒を見てほしいと頼まれ、引き受ける。ところが義時と八重の間に生まれた子・金剛と取っ組み合いのケンカ。諌める母・八重に「母上は金剛の母上です。私だけではダメなのですか」と思いを口にする金剛を抱きしめ「あなただけがいちばん大事」と笑みを浮かべる。まさに仏のような姿に「キュン死」する視聴者が続出したという。ところが、思わぬ悲劇が八重を襲う。

 テレビ誌記者が解説する。

「八重が三浦義村(山本耕史)と一緒に子供達を川遊びに連れて行くと、義村が用を足しているうちに、鶴丸が川に取り残された。岩にしがみつき怯える姿を見た八重が自ら川に入って鶴丸を助けるのですが、力尽きて命を落とすのです。このシーンに『嘘でしょ』『残酷すぎる』『これは完全に立ち直れない。ガッキーロスです』とのコメントで溢れました」

 さらに川で溺れる鶴丸と、川に沈められ亡くなった息子・千鶴丸を重ね合わせ、自ら命を落とすといった展開にも称賛の声が。

 歴史研究家によれば、

「言い伝えによると、八重姫は頼朝との仲を引き裂かれ、絶望の末に伊豆真珠ヶ淵へ身を投じて亡くなったという伝説もあります。岩にしがみつく鶴丸を見て、最愛の息子の命を助けることができなかった八重の、切ないまでの思いが重なるこのシーン。今作でも秀逸の名場面となりました」

 川の水面に姿を消す八重の姿は、大河における名場面として長く語り継がれるに違いない。

(窪田史朗)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」