社会

幕府転覆を謀って磔の刑「由比正雪の右腕」は長宗我部盛親の隠し子だった

 江戸幕府前期の最大の事件といえば、軍学者・由比正雪が起こした慶安の変、いわゆる由比正雪の乱である。

 正雪という人物が慶安四年(1651年)、3代将軍徳川家光の死を契機に、幕政批判と浪人の救済を掲げて、各地で挙兵。幕府転覆を謀ろうとした。だが決起の寸前、一味の奥村八左衛門の密告により発覚し、計画は未然に防がれた。

 正雪の右腕とされる人物が、宝蔵院流槍術家・丸橋忠弥である。宝蔵院流槍術は、奈良の興福寺宝蔵院主胤栄が創始した、十文字槍を使った槍術である。当時、お茶の水で道場を開いていた忠弥の腕前は、当代随一の誉れが高かった。

 この忠弥の出自に関しては、面白い話が伝わっている。

 大阪の陣で豊臣方に付き、処刑された四国の大大名・長宗我部盛親の庶子・盛澄だったというのだ。丸橋は母方の姓だという。忠弥は現在も演じられている、歌舞伎の演目「樟紀流花見幕張(くすのきりゅうはなみのまくはり)」、通称「慶安太平記」でも、長宗我部盛澄として登場している。

 それを証明する文献は残ってはいない。だが、忠弥が長宗我部盛親の遺児だとすれば、徳川家に恨みを抱いて、大流行だった槍術道場の道場主の座を捨て、幕府転覆の中心メンバーとなっても不思議ではない。

 忠弥は密告により、町奉行所に寝込みを襲われて死んだ。それでも江戸幕府の怒りはすさまじく、当時開設されたばかりの鈴ヶ森の刑場で磔刑にされた。その後、あまたの罪人が鈴ヶ森刑場で処刑されたが、忠弥はその第1号となった。

 忠弥の墓所は、現在の東京都豊島区の金乗寺、そして品川区の妙蓮寺(写真)の2カ所にあるが、妙蓮寺に伝わる話が興味深い。鈴ヶ森で処刑されたはずの忠弥の首がなぜか門前に転がっており、見つけた妙蓮寺の僧が弔い、首塚を建てたという。

 当時、処刑された罪人を手厚く葬るのは御法度で、忠弥の首が転がっていたというのは、単なる口実だろう。

 四国の覇者だった有力大名の末裔だったとすれば、禁を破ってもその霊を慰める元長宗我部家の家来たちがいても、なんら不思議ではない。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    これから人気急上昇する旅行先は「カンボジア・シェムリアップ」コスパ抜群の現地事情

    2025年の旅行者の動向を予測した「トラベルトレンドレポート2025」を、世界の航空券やホテルなどを比較検索するスカイスキャナージャパン(東京都港区)が発表した。同社が保有する膨大な検索データと、日本人1000人を含む世界2万人を対象にした…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    コレクター急増で価格高騰「セ・パ12球団プロ野球トミカ」は「つば九郎」が希少だった

    大谷翔平が「40-40」の偉業を達成してから、しばらくが経ちました。メジャーリーグで1シーズン中に40本塁打、40盗塁を達成したのは史上5人目の快挙とのこと、特に野球に詳しくない私のような人間でも、凄いことだというのはわかります。ところで、…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
長与千種がカミングアウト「恋愛禁止」を破ったクラッシュ・ギャルズ時代「夜のリング外試合」の相手
2
日本と同じ「ずんぐり体型」アルプス山脈地帯に潜む「ヨーロッパ版ツチノコ」は猛毒を吐く
3
沖縄・那覇「夜の観光産業」に「深刻異変」せんべろ居酒屋に駆逐されたホステスの嘆き
4
段ボール箱に「Ohtani」…メジャーリーグMVP発表前に「疑惑の写真」流出の「ダメだ、こりゃ!」
5
巨人が手ぐすね引いて待つ阪神FA大山悠輔が「ファン感謝デー」に登場する「強心臓」