芸能

いかがわしい店の松岡茉優に安藤サクラはスッポンポンで…家族団らんの場が凍り付いた「とんでもないシーン」

 6月11日、夜9時からフジテレビ「土曜プレミアム」枠で、是枝裕和監督の映画「万引き家族」が放送された。

 国内外の数々の映画賞を総ナメにした話題作。6月24日の是枝監督最新作「ベイビー・ブローカー」公開を前に、その宣伝も兼ねて放送されたわけだが、テレビでタダで放送するなら見てみようかな、と軽い気持ちでチャンネルを合わせた人は多かったのではないかと察する。

 その結果、SNS界隈がなにやらザワザワし出したのだった。コロナ禍で「家族のあり方」について改めて考えさせられた、というような話かと思ったら、そうではなく…。

「万引き家族、親と見るの気まずい」「子どもと見てたら、気まずい展開に」などなど、「#万引き家族」「#気まずい」というワードで溢れ返っていたのだった。

 問題なのは、松岡茉優演じる亜紀が、怪しげな下半身店でのマジックミラー越しのシーンと、治(リリー・フランキー)と信代(安藤サクラ)がスッポンポンでいちゃついているシーン。19年に地上波で初めて放送された時にも、話題になったのだが…。

 最初からその手のシーンがウリの映画なら、家族で見ることもなかったのだろうけど、それよりも「カンヌ国際映画祭最高賞パルムドール受賞」の看板が大きすぎて、そちらのほうは話題にもならなかったということもあり、こうした「不幸」が起きたということになる。

 そういえば、数年前にも似たようなことがあった。細田守監督アニメ「おおかみこどもの雨と雪」が日本テレビ「金曜ロードショー」枠で放送された際、主人公の女子大生・花と「おおかみおとこ」のベッドシーンに、お茶の間が凍り付いたのだった。

 それで思い出したのが、伊丹十三監督の「お葬式」だ。たしか「ゴールデン洋画劇場」の枠だったと思う。話題の映画がテレビで放送されるとあって、家族で楽しみに待ち構えていたのだが…。

 山崎努演じる主人公と不貞相手(高瀬春奈)が葬儀を抜けて、山だか林だかでいきなりイタシ始めたのだから、家族全員が無言になり、まさにお茶の間は氷河期へと突入。

 高瀬の喪服の裾をたくし上げて後ろから突き上げる山崎。そして高瀬の妙に色っぽいアノ声。それに喪服姿の妻(宮本信子)がひとりで乗ったブランコが揺れるたびに軋む音が妙な相乗効果を生み、視覚的な刺激と相まって、妙に記憶に残っている。正直言って映画の内容は覚えていないが、このシーンだけは鮮明に記憶に残っているのだ。

 その時はなんだかわからなかったが、時が経てば、あのシーンはそういうことだったのか、とわかる日がくるってものだ。家族で凍りついて気まずかったことも、今となってはいい思い出。なんでもかんでも目くじら立てず、もっと寛容になればいいのに、と思う。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」