社会

遠山の金さん「桜吹雪の彫り物」は本当にあったのか!?実は「桜の花びら1枚だけ」に話が盛られて…

 時代劇のヒーロー、遠山の金さんの「桜吹雪」は、意外とショボかった──。

 遠山の金さんは、遠山金四郎景元という旗本で、江戸北町奉行(写真=今の東京駅近くにあった)や大目付、江戸南町奉行として手腕を発揮した人物である。官位は従五位下左衛門少尉と高い。

 金さんの名前を有名にしているのが、映画やテレビの人気時代劇「遠山の金さん」だろう。「桜吹雪」の彫り物をした遊び人が、事件を解決するため大暴れして捕縛に協力する。

 実は金さんの正体は町奉行で、お裁きの最後に「この桜吹雪、見事散らせるもんなら散らしてみろ」と啖呵を切って片肌を脱ぎ、桜の彫り物を見せつける。その彫り物を目の当たりにした悪人たちは、金さんと町奉行が同一人物だと悟り、恐れ入るというストーリーだ。

 史実には、金さんがお裁きの最後に片肌やもろ肌を晒した証拠はない。「桜吹雪」ではなく、手紙を咥えた生首だったという説もあるが、彫り物自体、していたとの公式記録も一切残っていない。

 金さんがしていたという刺青とは罪人に施されるものだ。時代劇では左腕の上腕部を一周する単色の1本ないし2本の線を入れられた、島帰りの人物が登場する。この線が刺青で、「桜吹雪」のような色彩豊かな絵柄のものは通常、彫り物と呼ばれる。金さんは青年時代に放蕩三昧の生活を送り、無頼の輩と交わっていた。そのため、いたずら心で博徒がする「博徒彫り」をした、という俗説はある。

 あったとしても、片肌を一面に覆ったものではなく、「片腕だけ」「桜の花びら1枚だけ」という程度だったらしい。今でいう小さいタトゥーといったところか。

 ただ、裁きの場であるお白州で「桜の花びら1枚」だけみせても、悪人は恐れ入らない。もちろん、絵にもならないだろう。

 当時、金さんは天保の改革の推進派。庶民の娯楽である芝居小屋を廃止しようとして悪名高かった鳥居耀蔵とは、対立関係にあった。

 そのため、江戸っ子は金さん贔屓で、いつしか庶民のヒーローに祭り上げられていった。

 後世に語り継がれるようになった際に話が盛られていき、「桜吹雪の金さん」が定着していったということだろう。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏