芸能

紳助親分「芸能界フィクサー」の暗躍現場(1)ガーシー「参院選出馬」にも登場

 芸能界を引退してすでに11年が経過した、あの島田紳助(66)の存在感がにわかに増している。芸能界、政界も巻き込み暗躍。いまだ復帰説も絶えないフィクサーの動きに迫る。

 今年2月、のちに参議院議員となる「ガーシー」こと東谷義和氏が突如としてユーチューブで、義理を欠く芸能人たちの暗部を暴露し始めた。一方で、大変世話になってきた有名人として紳助の名前をしきりに出すようにもなったのである。

 8月に出版されたガーシー氏の著書「死なばもろとも」(幻冬舎刊)には、紳助からかけられたとして、こんな言葉が掲載されている。

「井上公造さんが引退するな。あのポジション、次はお前やぞ。自分がどういう仕事をしていけばええか、今からちゃんと考えておけよ」

 芸能レポーターの井上氏が今年3月での引退を発表した際、ガーシー氏に贈ったアドバイスだ。

「ガーシー氏は26~27年にも及ぶ紳助との長い交遊ぶりを語り、実父が亡くなった際には多忙なスケジュールの合間を縫って弔問してくれたほどの深い関係をアピールしてきましたが、いまだに親密な間柄。先の参議院選挙戦に向けても助言をもらったようです。ここにきて、自身が現役時代にマスコミ対策を相談していた井上氏の後釜に据えようとするくらいですから、まるで、紳助が再び表に出ようとする準備にすら見えます」(スポーツ紙芸能担当デスク)

 11年8月23日深夜の引退会見以来、10年以上も公の場に姿を現していない紳助だが、今も芸能界への影響力は計り知れない。「紳助親分」とまで呼ばれた御仁は、業界に残してきた子分たちの動向に気を配っているようだ。民放局関係者が明かす。

「『タピオカ騒動』で一昨年に引退して以来、いまだ芸能界復帰が暗礁に乗り上げている木下優樹菜(34)を見かねて、紳助が密かに復帰を後押ししているようです。当人同士が連絡を取り合っているのはもちろんですが、懇意にしていたテレビ局のプロデューサーにユッキーナの復帰をゴリ押ししていると言います。渡部建の復帰工作に動いた日本テレビの役員とも昵懇ですし、いまだに連絡を取り合っているテレビマンは多いですからね」

 そもそも木下は、紳助が司会を務めた「クイズ!ヘキサゴンII」(フジテレビ系)で“おバカキャラ”としてブレイクし、「NHK紅白歌合戦」出場にまで押し上げてもらっている。

「木下にとって紳助は大恩人ですが、紳助自身も元ヤン同士で波長が合うのか、“ヘキサゴンファミリー”の女性タレントの中でも木下が一番のお気に入りと言われていた。そんな女子分が芸能界を引退し、自分と同じく一般人となってしまった窮地に黙っていられなくなったのでしょう」(民放局関係者)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」