社会

異常気象の原因!?「牛のゲップ」を抑える「亜麻仁油」が地球を救う現実味

 近年の猛暑や豪雨などの異常気象は地球温暖化が原因とされるが、その地球温暖化の要因の一つと指摘されているのが、「牛のゲップ」だ。

 サイエンスライターが説明する。

「牛や羊など、4つの胃を持つ反芻動物は、消化をする際にメタンを発生させます。その量は牛1頭から一日当たり200~800リットル。総量にすると年間20億トンと推定され、全世界で発生する温室効果ガスの4%にあたる。これが地球温暖化を促進させるわけです」

 ではこのメタンガス、何とかならないものなのか。目下、日本では油脂メーカーが農家の協力を得て進めているのが、亜麻仁油由来の脂肪酸カルシウムを飼料に混ぜ込み、牛に与える取り組みである。

「亜麻仁油は、植物のアマの種子から取れる油。オメガ3脂肪酸が含まれ、最近はその健康効果が注目されています。具体的には脳細胞の活性化、動脈硬化・高血圧・脳梗塞・心筋梗塞などの予防、免疫機能の改善や促進、コレステロールの低減効果などがあり、まさに至れり尽くせりの栄養の宝庫。そんな人間にとって非常に有益な効果をもたらす亜麻仁油が、牛の排出するメタンガスを抑え、何と地球環境にも絶大な効果をもたらすというわけです」(科学誌編集者)

 亜麻仁油のほかにも、オーストラリアでは海藻のカギケノリを飼料に混ぜ、メタン排出を80%抑えたとの研究結果があるという。

「海藻は光合成をするため、大気からのCO2を効率よく取り込むことができる。そればかりではなく、少量の乾燥カギケノリを穀物飼料に混ぜて牛に与えたところ、メタンの排出が劇的に減ったというのです」(前出・サイエンスライター)

 ただ、こうした抑制物質を15億頭の牛に与えるというのは土台無理な話。牛のゲップを含め、結局は各国が対策を練り地道に努力していかなければ、温暖化は食い止められないということだ。

(蓮見茂)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題