スポーツ

「秋競馬」は「リーディングジョッキー」トップ5を狙い撃て(3)岩田望は18頭立てで大穴一発

 71勝でリーディング4位の岩田望来(22)は8月13日、小倉3Rの馬場入場時に騎乗馬が転倒して左足を打撲。復帰は9月17日以降になるというが、好調さをキープしている。

「20~21年の勝率が9.8%だったのに対して、今年は13.1%と、勝ち切る確率がグッと上がりました」(伊吹氏)

 岩田望といえば、98戦目の挑戦となった2月の京都牝馬Sで、悲願の重賞初制覇を飾った。スポーツ紙栗東担当記者が振り返る。

「その時のロータスランドとのコンビで高松宮記念でも僅差の2着。中団で脚をためて周囲の馬の様子をうかがいながら、しっかりと抜け出してきた。一皮剥けた印象でしたね」

 今後のビッグレースでの一発を警戒するのは、伊吹氏も同じだ。

「18頭立てのレースは3着内率30.3%、複勝回収率122%(20年以降)。多頭数のレースでよく穴をあけている点は見逃せません」

 所属厩舎の藤原英調教師とのマンツーマン指導も終わり、今はレース後のディスカッションで、とっさの判断力を磨いているという岩田望。秋は中京での騎乗が中心になる。

「中京芝1600メートルの3着内率は51.7%と高く、複勝回収率も129%(20年以降)。今年1月22日の中京6Rで単勝34倍(11番人気)のボルザコフスキーを3着に持ってくるなど、超人気薄でも侮れません」(伊吹氏)

 また、馬番1~6番では3着内率39.2%、複勝回収率101%(21年以降の芝)というように、内枠に入った時も狙い目だ。

 岩田望と1勝差の70勝で5位につけている松山弘平(32)も、近年、成績を伸ばしている一人である。

「12~19年の勝率が8.0%、3着内率は23.8%でしたが、20~22年は勝率14.3%(同33.7%)と、順調にステップアップしています」(伊吹氏)

 重賞では川田の6勝に次ぐ5勝をあげている松山だが、騎乗スタイルは川田とは対極。騎乗数で見ると、川田の375鞍に対して、470鞍にまたがっている。

「狙い目は中京ダ1200メートル。3着内率46.0%、複勝回収率103%(21年以降)と、特に活躍が目立っています」(伊吹氏)

 リーディング争いも激しくなる秋競馬。データを参考に、トップ騎手5人の狙い撃ちで大儲けといこう。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…